神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2018年7月12日 エリアトップへ

横浜動物の森公園 未整備区域の意見を募集 今年度中に基本計画策定へ

社会

公開:2018年7月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
未整備区域基本計画案の計画図
未整備区域基本計画案の計画図

 よこはま動物園ズーラシアと隣接地で整備が進められている「横浜動物の森公園」の基本計画案に対する市民意見募集が7月25日(水)まで行われている。未整備区域の活用法や道路計画などがまとめられ、今年度中に基本計画が策定される予定だ。

 横浜動物の森公園は、旭区上白根町・都岡町・川井宿町と緑区三保町にまたがる約103・3ヘクタールの丘陵地に、市が整備を計画している広域公園。都市計画が決定したのは1984年。99年には、同公園の一部でもあるズーラシアが一次開園した。その後、繁殖センターや緑のリサイクルプラントも完成。2015年にはズーラシアが全面開園している。また、17年に開催された、第33回全国都市緑化よこはまフェアで、公園計画地の一部区域が「里山ガーデン」として整備。フェア終了後も春と秋の部分開園が行われている。

ゾーンに分けて活用

 未整備区域基本計画案では、ゾーン区分に沿った活用方法が検討されている。里山ガーデンエリアは4つのゾーンに区分。緑化フェア開催時に整備された大花壇を中心とした「花と緑のゾーン」のほか、公民連携推進エリアとして先行整備される「森を楽しむゾーン」ではアスレチックやキャンプ体験ができる施設がなどが予定。そのほか、「谷戸の環境ゾーン」「入口ゾーン」と、緑化フェアの成果を活用した整備が検討されている。

 一方、里山の豊かな自然が残る未整備区域では、樹林地を保全しつつ遊歩道を整備する「保全林ゾーン」、特色のある緑を推進する「紅葉の森ゾーン」、ズーラシアを一体化し北側のメインゲートを配置する「動物の森連携ゾーン」、近隣住民のための公園施設を配置する「コミュニティゾーン」の4区分に分けた整備を予定。横浜らしい里山の豊かな自然を生かした整備計画となっている。また、現状、中原街道からズーラシアにつながる中央道路は、緑区側の三保街道まで延伸を計画。アクセス方法が増えることで周辺道路の渋滞緩和も期待されている。市環境創造局担当者は「地域の皆様や多くの方にご意見いただき、丁寧に進めていきたい」と話す。

 意見募集の応募に関する問い合わせは、市環境創造局【電話】045・671・4125、または【URL】 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/へ。

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

デフ五輪、壁画でPR

善部小児童

デフ五輪、壁画でPR

認知度アップに一役

3月27日

4月から左近山に統合

旭警察署市沢交番

4月から左近山に統合

警官不足などを背景に

3月20日

海軍道路の桜“2世”植樹

上瀬谷小児童

海軍道路の桜“2世”植樹

接ぎ木し、2年かけ生育

3月20日

開催2年前を盛大に

グリーンエキスポ

開催2年前を盛大に

行政や花博連絡協が行事

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

小学生が企画・演出

クラシックコンサート

小学生が企画・演出

あじさいプラザで16日に

3月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

  • 3月13日0:00更新

  • 2月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook