神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 公開:2021年11月4日 エリアトップへ

中尾小学校SDGs委員会 児童が未使用食品回収 市内初、資源循環局と連携

教育

公開:2021年11月4日

  • LINE
  • hatena
自宅から缶詰などを持参する小学生
自宅から缶詰などを持参する小学生

 SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた教育活動を推進する横浜市ESD推進校の中尾小学校(松藤朋治校長)で10月28日、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り福祉施設などに寄贈する「フードドライブ」が行われた。同校と市資源循環局旭事務所、旭区役所、希望が丘東地区連合自治会が連携した取り組みで、市内小学校で初めての実施となる。

 中尾小学校は昨年度、横浜市ESD推進校に指定。サザンビーチちがさき=茅ヶ崎市=でのマイクロプラスチックごみ拾いや、これからの水産業を考えるための柴漁港=金沢区=社会科見学など、SDGsに関する授業に取り組んできた。

 こうした環境の中で児童らはSDGsへの関心を育み、SDGs委員会(齋藤獅生委員長・6年)を今年度発足。同委員会には5、6年生14人が所属している。9月に資源循環局の職員から食品ロスについての話を聞いたことをきっかけに、自分たちにできることを模索しフードドライブの実現に向け動き出した。

 同委員会では児童や保護者に対し、各家庭で使い切れない未使用食品の持参をチラシを作成して事前に呼び掛けた。また、ベルマークの回収方法をヒントに、箱を昇降口前に置いて集める運営の仕方も児童自ら考案した。

 28日当日は、児童らが自宅から持参した缶詰やレトルト食品、菓子を登校時に回収。持ち寄った食品は資源循環局からフードバンク団体に寄付され、福祉施設などに無償提供される。

 松藤校長は「子どもでできることはすべて子どもたちが自主的に取り組んだ。来年度以降は地域の方にも持ち寄ってもらえたら」とコメント。齋藤委員長は「たくさん集まったのでやったかいがあった」と話した。

 地域もSDGsの意識が高い。希望が丘東地区連合自治会では毎週火曜に鮮魚店、毎週土曜にスーパーが移動販売を行っており、その中で第1火曜日には使わなくなった用品を募り無料で譲る「もったいないバザール」を実践する。松本榮次会長は「子どものうちからフードドライブなどを行うことでSDGsへの関心が高まるし、周りの大人にも広がっていく」と意義を語った。

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

歩道橋にEV設置へ

三ツ境駅北口

歩道橋にEV設置へ

市、25年度の完成目指す

4月18日

知る会で地域住民と交流

ウクライナ避難民

知る会で地域住民と交流

鶴ヶ峰の犬飼さんが企画

4月18日

森ラボ(旭区)が受賞

横浜・人・まち・デザイン賞

森ラボ(旭区)が受賞

地域住民と芸術作品制作

4月11日

「居場所」担い20年

親子のひろばまんま(瀬谷区)

「居場所」担い20年

25日から周年行事

4月11日

大使館関係者が現地視察

国際園芸博覧会

大使館関係者が現地視察

協会や国交省、出展促す

4月4日

小型車の自動運転を検証

相鉄バス

小型車の自動運転を検証

ズーラシアで5日まで

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook