神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年3月13日 エリアトップへ

下瀬谷中 ピンクで「いじめ反対」 生徒会が賛同呼びかけ

教育

公開:2025年3月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
運動を主導した生徒会本部の役員
運動を主導した生徒会本部の役員

 下瀬谷中学校(村上直幸校長)の生徒会本部役員が2月26日、ピンク色のシャツや装飾品などを身に付けることで「いじめ反対」を意思表示する「ピンクシャツデー運動」を展開した。

 同運動はカナダのハイスクールが発祥。男子生徒がピンク色のシャツを着て登校したところからかわれ、いじめに遭った。それを知った上級生が「みんなでピンクのシャツを着ていじめをストップさせよう」とメールなどで呼びかけたところ、多くの生徒が賛同したという。この行動がきっかけとなり、カナダでは2月最終水曜日がピンクシャツデーとなり、その取り組みは世界的に広がっている。

 下瀬谷中では2023年度から同運動を開始。生徒会本部役員がポスター掲示や朝会を通じて生徒たちに呼びかけたほか、ピンク色のカードを配布するなどしていた。

 2024年度は昨年度の取り組みに加え、生徒朝会や職員会議で啓発してきた。「いじめを未然に防止するために、私たちに何かできることがないか考えました」と会長の小沼航さん。PTAの協力を得て独自ののぼりも作り、「これから毎年使えるようになれば」と永田旭さんは期待する。

 26日は登校時間に合わせ、ピンク色のシャツを着用し、のぼりを掲げた役員らが玄関付近で同運動をアピールした。「現状を変えるための行動を起こす力は、これからの僕たちに必要なもの。良い経験になりました」と永田さん。小沼さんは「2025年度も、のぼりを活用するなどして運動を続けていきたい」と意気込んでいた。

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

子どもの居場所に「おいで」

旭区社協

子どもの居場所に「おいで」

マップで24カ所を紹介

3月27日

功労者、優秀選手労う

瀬谷区スポーツ協会

功労者、優秀選手労う

3月27日

横浜港と客船の美

横浜港と客船の美

4月22日まで 大さん橋に写真作品

3月27日

県民ホールで新「白鳥の湖」

県民ホールで新「白鳥の湖」

29日、森下洋子さん主演

3月27日

「家族愛」考える

旭区更生保護女性会

「家族愛」考える

恒例の上映会、満席に

3月27日

タッチ決済で乗車すると1日最大740円の新サービス

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

  • 3月13日0:00更新

  • 2月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook