神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2014年3月13日 エリアトップへ

歴史資料守り20年 旭区の県立公文書館

社会

公開:2014年3月13日

  • LINE
  • hatena
「関東大震災」の公文書を手に話す薄井さん
「関東大震災」の公文書を手に話す薄井さん

 歴史資料として重要な行政文書や古文書などを収集・保存し、閲覧・公開する神奈川県立公文書館(旭区・古藤哲朗館長)が1993年11月の開館から20周年を迎えた。

 同館は1966年に開始された、「神奈川県史」編集事業に端を発する。この時に、編集作業で利用し、資料の散逸を防ぐために古文書を収集。68年には県立図書館に併設される形で県立文化資料館が設置された。その後、82年に県の情報公開制度に関する提言の中で公文書館の新設があがり、93年の開館に至った。

 同館の役割は一定保存期間が経過した県の行政文書や神奈川に関する古文書、私文書、行政刊行物など記録類の収集や保存、公開。また、展示や講座などによる普及活動や電子記録の保存など、運営に関する様々な調査研究も行っている。

 現在は約70万点の資料を保存し、年間約1万5000人が来館する。最も古い物では、鎌倉時代の古文書なども管理している。誰でも利用することができ、歴史研究家から不動産関係の人まで、多種多様な人が利用しているという。

 また、2010年3月から「神奈川デジタルアーカイブ」を開始。パソコンで資料を見ることが可能になった。「電子化は避けては通れない」と資料課の薄井達雄さんは話す。

 その上で「歴史資料は10年後見られればいいものではない。紙であれば千年前のものでも見ることができる。電子化の技術の進捗を見ながら保存方法を検討していかなければいけない」と展望を語った。

3月30日まで特別展示

 同館は開館20周年記念行事として、特別展示「記録遺産は時を越えて」を、3月30日(日)まで1階展示室で実施している。

 開館の経緯や修復方法の紹介など、過去から未来へ向けたもので、開催時間は午前9時〜午後5時(毎週月曜日と3月21日(金)は休館)。入場無料。

 3月15日(土)は展示解説日で、午後2時から3時に開催する。申込不要。

■神奈川県立公文書館/

旭区中尾1の6の1(相鉄線二俣川駅から徒歩17分、または相鉄バス「運転試験場循環」で「運転試験場」下車徒歩3分)。

 展示に関する問い合わせは資料課【電話】045・364・4461へ

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook