神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙
メール版の登録はこちら
記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
2月25日0:00更新
今年は強すぎない甘さと優しい舌ざわりのモロゾフのチョコに。決め手は上品な見た目と手頃な価格。個人的に外れのない私の絶対王者です。手土産にもお薦めですよ。...(続きを読む)
2月25日号
2月11日0:00更新
もうすぐバレンタイン。毎年試食をしてから購入するというマイルールがありますが今年はそうもいきません。街に出れば多種多様なチョコがショーケースに並んで...(続きを読む)
2月11日号
2月4日0:00更新
小学校で一番楽しかった思い出は?と聞かれたら迷わず運動会と答えます。在校生が多かったので赤青黄白の4組に分かれて競い合いました。綱引きや徒競走に加え...(続きを読む)
2月4日号
1月28日0:00更新
SNSに「人生で最初に読んだ(または幼少期によく読んだ)絵本が後の趣味嗜好につながってくるのでは」という書き込みが。まさか、と思いつつも振り返ると「...(続きを読む)
1月28日号
1月21日0:00更新
最近のマイブームはポテトチップス。カロリーが気になり距離を置いていましたが、ステイホーム期間中で虜に。編集長からは「ポテチは意外と塩分が少ない」と一言。ますま...(続きを読む)
1月21日号
1月14日0:00更新
今年の占いでイメージチェンジをすると良いと書かれていたので、髪をバッサリと切りました。鎖骨あたりまであった髪が顎下までの長さに。雰囲気は変わりましたが人生で一...(続きを読む)
1月14日号
1月7日0:00更新
郵送で友人の漢字が思い出せず、ひらめいたのが高校のアルバム。個人写真と名前が掲載されているページで漢字を確認したものの、それで終わるはずもなく。同級生や三年間...(続きを読む)
1月7日号
1月1日0:00更新
いよいよ2021年がスタート。皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。ここで超個人的な話題を一つ。以前このコーナーで今年の手帳選びについて書きました。あの後、...(続きを読む)
1月1日号
12月24日0:00更新
今日明日が過ぎると2021年も目前。こんな状況ではありますが、来年も美味しいものをたくさん食べて、元気に前向きに励んでいきたいと思います。今年も大変お世話にな...(続きを読む)
12月24日号
12月17日0:00更新
区内の事故や特殊詐欺被害は減少傾向ですが油断は禁物。この紙面が身を守るための意識付けにつながれば幸いです。いつでも目に入る電話などの近くに紙面を貼っておくのが...(続きを読む)
12月17日号
12月3日0:00更新
取材の人物撮影で気づいたことが。ほぼ天気が晴れているので、外で撮影している事が多いのです。晴女なのかと思いきや、皆さんの地域に対する思いが具現化しているのだと...(続きを読む)
12月3日号
11月26日0:00更新
もうすぐ年末。この時期になると気になるのが来年の手帳選び。昨今はスマートフォンのスケジュール管理のアプリがありますが、手書きだと予定が頭に入りやすいので私は専...(続きを読む)
11月26日号
11月19日0:00更新
前回のあらすじ。1年以上、編集長のデスクに必ず”いる”パンダの鼻セレブ(ティッシュ箱×2)。何故パンダなのか編集長に話を伺うと「特に理由はなく、たまたま選んだ...(続きを読む)
11月19日号
11月12日0:00更新
瀬谷区編集室に入ってからずっと疑問に思うことが。隣の編集長のデスクを見ると必ずパンダの鼻セレブ(ティッシュ箱×2)があるのです。普通に使用していらっしゃるのに...(続きを読む)
11月12日号
11月5日0:00更新
「夢にときめけ!明日にきらめけ!」--。野球漫画ROOKIESに出てくる台詞の一つ。夢や目標に向かって頑張る高校球児を取材するたびに、この言葉が頭に流れてはジ...(続きを読む)
11月5日号
10月29日0:00更新
何か集中して取り組みたいときは映画やゲームのサウンドトラックを聴いています。アップテンポでピアノと弦楽器の演奏であればなおよし。ですが、吹奏楽だけは聞かないよ...(続きを読む)
10月29日号
10月22日0:00更新
ふらりと入ったカレー屋さんでもりもり食べていると、70代ぐらいの細身の男性が来店。注文し終えると、店員さんが最初に持ってきたのは生ビール。昼からお酒とはなんと...(続きを読む)
10月22日号
10月15日0:00更新
このコーナー、実はWEB版タウンニュースで他のエリアのものも読めることをご存じでしょうか。横浜、川崎、横須賀、秦野、足柄、逗子・葉山…他編集室の記者が見た・聞...(続きを読む)
10月15日号
10月8日0:00更新
先日、かかりつけのお医者様から皮ふ系の新しいお薬を処方してもらったので薬局へ。すると薬剤師さんが「今内服している薬と新しい薬の相性が良くないので先生と確認しま...(続きを読む)
10月8日号
10月1日0:00更新
少し前ですが久々に映画館で邦画を観てきました。座席は1席ずつ空けながら、前の人と被らないように座り、全員マスク着用。座高があまり高くない私にとって、前の人が画...(続きを読む)
10月1日号
9月24日0:00更新
定期的に自分の中で開催しているクローゼット大選挙。着なくなった服や眠っているアイテムを掘り起こして取捨選択する作業ですが、今回は一日で終わらず。問題なのはお気...(続きを読む)
9月24日号
9月17日0:00更新
瀬谷区編集室では時たま、プチ文房具ブームがやってきます。それぞれが街で見つけてきたペンやノートを見せたり見せられたり。先日、編集長が購入した「大人の鉛筆」に対...(続きを読む)
9月17日号
9月10日0:00更新
この歳になり20年以上避けてきた半熟卵とミルクティーを克服。明確な理由は分かりませんが共通しているのは、必ず美味しそうに食べる誰かがいること。おいしいと言いな...(続きを読む)
9月10日号
9月3日0:00更新
瀬谷区を担当して1年と半年が過ぎる今日。さすがに毎日区内を回っているので迷うことはないと油断していたら、見事に迷子になりました。エリアでいうと相沢5〜6丁目。...(続きを読む)
9月3日号
8月27日0:00更新
マスクが手放せない生活が続きますが、街中でおしゃれなマスクを着けている人も多くなってきたような気がします。ピンク色や水色、花柄に水玉…なんとなくファッションの...(続きを読む)
8月27日号
8月20日0:00更新
今夏は母と毎晩23時にテレビ前に集合し、ネットフリックスのドラマを見るクラブ活動をしています。今は韓国人と北朝鮮人の現代版ロミオとジュリエットともいえる「愛の...(続きを読む)
8月20日号
8月13日0:00更新
あっとほーむデスク、編集長から食に関することをよく書いていると指摘があったので今回は食べ物について。私は食べ物に目がなく、三度の飯に五度のもぐもぐタイムが常で...(続きを読む)
8月13日号
8月6日0:00更新
一眼レフカメラを購入して間もなく3年目に差し掛かろうとしています。活躍場所と言えば取材や広告写真の撮影など仕事で使うことがほとんど。しかしここ最近はプライベー...(続きを読む)
8月6日号
7月30日0:00更新
社会人3年目にしてようやく自分の名前で、遠い親戚にお中元を贈りました。自分の名前で送るのは今回が初めて。いよいよこの時が来たんだな、と良い意味で大人の階段を上...(続きを読む)
7月30日号
7月23日0:00更新
友人との連絡はもっぱらスマホですが、定期的に手紙を書いて近況報告をしています。なぜ手紙か。素早く簡単に連絡が取れるスマホとは違い時間も手間もかかりますが、手書...(続きを読む)
7月23日号
ページトップへ
瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ
2018年10月11日号
瀬谷区版
瀬谷区
2021年3月4日号
【Web限定記事】
高齢者向けスマホ教室を地域で開く地域グループ「MIKs」のリーダー
【Web限定記事】横浜市 21年度予算案
2021年2月18日号
もっと見る
閉じる
瀬谷区版のRSSを購読神奈川県全域・東京多摩地域の情報をお届け