区商連デリバリー
スーパーで初の弁当販売 社会
飲食店と区民の懸け橋に
瀬谷区内の企業や店舗向けに、飲食店の弁当をデリバリーする「せーやーいーつ」が1月18日、ロピア瀬谷橋戸店で弁当販売を開始した。区内スーパーでの弁当販...(続きを読む)
1月21日号
区商連デリバリー
飲食店と区民の懸け橋に
瀬谷区内の企業や店舗向けに、飲食店の弁当をデリバリーする「せーやーいーつ」が1月18日、ロピア瀬谷橋戸店で弁当販売を開始した。区内スーパーでの弁当販...(続きを読む)
1月21日号
障害者手帳カード化導入
選択制、耐久性など向上へ
横浜市では今年上半期中に障害者手帳をカード化※するため、1月15日に専用のコールセンターや郵送での受付窓口を開設する。市ではカード化により現状の手帳...(続きを読む)
1月14日号
森区長インタビュー
21年の取り組み語る
タウンニュースでは新しい1年の始まりに合わせて、瀬谷区の森秀毅区長に新春インタビューを行った。森区長は、新型コロナウイルス感染症への対策から瀬谷駅南...(続きを読む)
1月7日号
瀬谷さくら小学援隊
手品や演奏を披露
瀬谷さくら小学校(池田千晶校長)の児童の登下校を見守る地域住民グループ「学援隊」(馬場勝己代表)が12月17日から1月にかけて、手品やハンドベル演奏...(続きを読む)
1月7日号
自動追従のロボットを活用
上瀬谷地区の農家ら
跡地利用の検討が進む旧上瀬谷通信施設の畑で12月16日、AIやICT(情報通信技術)を活かした「スマート農業」の活用体験会が開催された。同地区の農家...(続きを読む)
1月1日号
林市長インタビュー
IR誘致は継続へ
本紙では新年の幕開けにあたり、林文子市長にインタビューを行った。市長は新型コロナウイルス感染症対策に最優先に取り組む姿勢をみせつつ、横浜の成長を見据え市民、事...(続きを読む)
1月1日号
NPO法人瀬谷丸
小学校の給食に600食贈る
東日本大震災で被災した人や地域に対して復興支援を続けるNPO法人瀬谷丸(露木晴雄代表)が12月10日、被災地の一つである岩手県大槌町で獲れた鮭600...(続きを読む)
12月24日号
救急医療
高齢化で需要増加
119番通報を受け、救急現場に医師や看護師を派遣する「ドクターカー」の配備が横浜市内で進んでいる。3年前に導入した横浜医療センター=戸塚区=や市民総合医療セン...(続きを読む)
12月24日号
瀬谷の逸品
7年ぶりの更新
魅力的な食べ物や飲食店が選ばれる「瀬谷の逸品」に、新たに13品・8店舗が認定された。2013年度以来7年ぶりの追加で、12月9日に瀬谷区役所で認定式...(続きを読む)
12月17日号
瀬谷第一地区
30代から100歳超まで網羅
瀬谷第一地区連合町内会や地区社会福祉協議会などで構成されている瀬谷第一地区健康推進委員会(横山正之委員長)がこのほど、住民77人のオリジナルの健康法をまとめた...(続きを読む)
12月10日号
網代さん(北新)
区役所で伝達式
秋の叙勲で旭日単光章(地方自治功労)を受章した網代宗四郎さん(76/北新)に対する伝達式が今月4日、瀬谷区役所で開かれた。30年の自治会活動などが認められたも...(続きを読む)
12月10日号
喫煙禁止地区過料処分
マナー向上は依然課題
横浜市は街の美化や危険防止の観点から、人通りの多い場所や繁華街など8地区を喫煙禁止地区に指定し、違反者には2千円の過料徴収を行うなど分煙環境の維持に努めてきた...(続きを読む)
12月3日号
支援の架け橋担い16年超
瀬谷区社会福祉協議会のボランティアセンターが隔月発行する「ボラだより」がこのほど100号を迎えた。募集や講座案内、活動紹介が盛り込まれ、ボランティアをしたい人...(続きを読む)
11月26日号
瀬谷小
児童中心に企画進め
瀬谷小学校(倉岡ナオミ校長)が11月15日に創立130年を迎え、記念Tシャツを着用した児童約640人が13日にお祝いした。6年生や5年生が所属する運営委員会や...(続きを読む)
11月26日号
南瀬谷中吹奏楽部
3チームそろい踏み
南瀬谷中学校吹奏楽部がこのほど、「日本学校合奏コンクール2020」のグランドコンテストとソロ&アンサンブルコンテストの全国大会に出場し、3チームが銀...(続きを読む)
11月19日号
(株)竹虎(卸本町)
救急隊員のコロナ対策に
新型コロナウイルス対策の一環として瀬谷区に本社がある株式会社竹虎(飯島幹夫代表取締役社長)が、横浜市消防局(松原正之局長)に防護服500着を寄附した。11月1...(続きを読む)
11月19日号
介護者支援団体
遺族向けに作成
瀬谷区の医療・介護福祉事業所や在宅医療相談室など12団体で構成されている介護者支援団体「あく手の会」が、大切な人を亡くした人に向けてオリジナル冊子を作成・編集...(続きを読む)
11月12日号
プロ野球ドラフト会議
プロ野球ドラフト会議が10月26日にあり、瀬谷リトル・シニア野球協会出身の藤井聖(まさる)投手(24歳/ENEOS)が東北楽天ゴールデンイーグルスから3位で指...(続きを読む)
11月5日号
市内ケアプラ等
全館にWi−Fi整備へ
コロナ禍で地域の福祉活動が制限される中、市は地域ケアプラザ等の事業のオンライン化を進めていく方針だ。そのためのICT環境整備として、市内ケアプラザ140カ所と...(続きを読む)
11月5日号
瀬谷公会堂
利用者の満足度向上図る
区民の芸術文化行事や講演会など様々な催しが開かれている「瀬谷公会堂」が11月1日、リニューアル10周年を迎える。運営業務責任者の車秀徳さんは「利用者により満足...(続きを読む)
10月29日号
横浜市居住支援協議会
国の人手不足対策と連動
横浜市と不動産関係団体などで構成される「横浜市居住支援協議会」が10月1日、外国人世帯に対する住まいの無料相談窓口を初めて開設した。外国人人口が増加する中...(続きを読む)
10月22日号
平野靜男さん(南台在住)
「絶対に急がない」運転を
瀬谷交通安全協会に所属する平野靜男さん(南台/81)がこのほど、30年以上無事故の優良運転者として関東管区警察局長・関東交通安全協会連合会会長連名表彰を受賞し...(続きを読む)
10月22日号
瀬谷第一地区連合町内会
コロナ禍の交流に一役
瀬谷第一地区連合町内会(横山正之会長)が10月10日、瀬谷区や同地区について知ってもらおうと広報誌「瀬谷第一地区クイズ選手権大会号」を発行した。イン...(続きを読む)
10月15日号
|
<PR>
<PR>
|
<PR>
<PR>
2018年10月11日号