神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2025年6月5日 エリアトップへ

プロスケートボーダー 世界の舞台で”自由に”踊る 戸塚スポセン・土田さん(25)

スポーツ

公開:2025年6月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
ジャンプをして技を決める土田選手=提供
ジャンプをして技を決める土田選手=提供

 東京2020五輪で正式種目として初採用され、注目を集めた「スケートボード」。ドイツで6月6日から開催される世界大会に出場する選手が、戸塚区にいる。

 上倉田町の戸塚スポーツセンターで副所長を務める土田美玲さん(25)。スケートボードの中でも「フリースタイル」と呼ばれる種目で、2018・2019年連続で世界ランク1位の記録を持つ実力者だ。

平らな地面で技競う

 フリースタイルとは、平らな地面を滑りながら、好きな音楽に合わせて技を繰り出す種目。技の完成度や難易度、表現力で得点を競い合うため、土田さんは「フィギュアスケートのような競技」と説明する。

 オリンピック種目の「ストリート」や「パーク」は急斜面や複雑な構造物の上を滑走するのも見どころ。一方、ボードと適切な地面があれば誰でも始められるのが、フリースタイルの特徴。「怪我の心配も少なく、子どもや女性でも安心だと思う」と土田さん。

ダイナミックな技が武器

 磯子区出身の土田さんがスケートボードを始めたのは、小学3年生の時。自宅にあったおもちゃのボードを持って、公園で滑ったのがきっかけだった。

 当初はストリート専門だった土田さん。小学校高学年になると大会にも出場し始め、国内外問わず活躍の場を広げるようになっていった。

 フリースタイルに転向したのは「怪我を避けて長く続けるため」と話す。2017年にはアメリカのスケートボードブランド「Moonshine Skateboards」のチームの一員に。自分の名前が入ったボード「シグネチャーデッキ」を発売し、実質的なプロ入りを果たした。

 自らの強みを「スピード感と、見た目が派手な技」と語る。回転や跳躍を生かしたダイナミックな技は、ストリートで経験を重ねてきた土田さんならではの武器だ。別種目からフリースタイルに転身する選手は少ないといい、「他の人と技が被らないのも強みです」。

経験を仕事に生かす

 日本ではまだ認知度の低いフリースタイルを広めようと、イベント出演や体験会の講師など、普及活動にも力を注ぐ。大学卒業後、横浜市スポーツ協会の職員となって以降は、自分の経験を仕事に生かしたいと新たな夢を持つように。「10月には戸塚のスポセンで体験会の講師も務めます」と早速チャンスを得た。

 大会を目前にした今、普段週2回の練習時間を3、4回に増やし、本番と同じ90秒間のパフォーマンスを繰り返す。「正直、中高生ぐらいが選手のピークではある。でも、入賞はしたい」。志を高く持ち、世界の舞台で心のままに踊る。

愛用のボードを抱え、笑顔の土田選手
愛用のボードを抱え、笑顔の土田選手

有隣堂 楽しい講座がいっぱい!

おすすめ1DAY講座。夏から新しいこと始めよう

https://www.ms-yurindo.jp/shop_classroom/totsuka_cc/

<PR>

戸塚区・泉区版のローカルニュース最新6

詐欺・消費者トラブル啓発

横浜市

詐欺・消費者トラブル啓発

介護保険料通知書にチラシ

6月21日

横浜市、中小企業の省エネ設備に助成金 7月から募集開始

太鼓とお囃子を目の前で

太鼓とお囃子を目の前で

6月22日 泉公会堂

6月19日

5周年迎え、新たな支援

戸塚区拠点フードバンク

5周年迎え、新たな支援

寄付・食品を募集中

6月19日

全国初、短時間預かり始動

横浜市

全国初、短時間預かり始動

子育て支援でモデル事業

6月19日

有害生物、展示で紹介

県ペストコントロール協会

有害生物、展示で紹介

来場者は興味津々

6月19日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook