神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 公開:2018年11月15日 エリアトップへ

ニットー 装着型歩ける椅子を開発 医療向け 医師の負担軽減

社会

公開:2018年11月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
アルケリスを装着するスタッフを紹介する藤澤社長(中央)
アルケリスを装着するスタッフを紹介する藤澤社長(中央)

 プレス金型の設計、製作を手掛けるニットー(本社・金沢区鳥浜町/藤澤秀行代表取締役)は、医療向け装着型下肢支持装置「archelis(アルケリス)」を自治医科大学らと共同開発し、11月5日に中区で製品発表会を開催した。この製品は、装着したまま「歩く」と「座る」を、場所を選ばず繰り返すことができる「歩ける椅子」。長時間立ち姿勢で手術を行う医師の負担軽減が期待される。

 医療業界では、医療技術の進化により、患者の身体的負担が軽減されている一方で、医師や医療スタッフは長時間、立ち姿勢で手術を行っており、腰や足への負担が増加している課題があった。さらに、手術室は立ち姿勢を前提に設計されていて、医師は手術中、立ち位置を変えるケースが多く、椅子を置くスペースが確保できない状況だ。

 こうした課題を解消しようと、ニットーらは2014年から開発に着手。試作は14号機にのぼり、約3年かけ開発した。

 アルケリスは、装着したまま「歩く」と「座る」を繰り返せる。電源を使用しないため、他の医療機器への電波干渉がなく充電の必要もない。足、すね、ももの3点ベルトによる簡単装着が可能な点が大きな特徴だ。重さは片足約3kgで許容重量は80kg。調整により160cmから185cmの人に対応している。

「疲労感が違う」

 5日の製品発表会では、製品を使用した医師の声を紹介。横浜市立大学大学院の遠藤格教授は「立ったままでの12時間の手術と座っての12時間は疲労感が違う」とのコメントを寄せた。

 また、藤澤社長は、開発の苦労に装着感の追及をあげ「人それぞれ感覚が違うので、皆さんに納得してもらえる製品にすることが難しかった」と振り返る。「医療業界の更なる進化をサポートしていきたい」と今後の抱負を話した。

 アルケリスは、医療施設限定で、レンタルのみの運用をはかる。まずは年間100台を目標にするとしている。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

大型物流施設が完成

Landport横浜杉田

大型物流施設が完成

地域に開かれた防災拠点に

4月24日

外部人材の活用進む

中学校部活動

外部人材の活用進む

教員負担減へ、経験者指導

4月24日

学芸員の「推し」寺宝展示

県立金沢文庫

学芸員の「推し」寺宝展示

95周年記念 5月18日まで

4月17日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

レスリングで全国2冠

金沢区 田中琉之介さん

レスリングで全国2冠

初のアジア大会へ

4月10日

市立公園 全面禁煙に

市立公園 全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月10日

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook