神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

磯子センターが50周年 1500万人以上利用の複合施設

社会

公開:2024年9月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
合同イベントへの来場を呼び掛ける近藤館長
合同イベントへの来場を呼び掛ける近藤館長

 磯子区の磯子センターが、今年10月5日で開館から50周年を迎える。地区センターや老人福祉センターの機能を備える複合施設として、これまでの来館者は1500万人以上に上る。合同イベントを行う9月29日(日)には、記念式典を開いて半世紀の節目を祝う。

 磯子センターは1974(昭和49)年、「磯子地区センター」「老人福祉センター喜楽荘」「磯子図書館」の複合施設として開館。地区センターとしては、希望が丘地区センター=旭区=に次ぐ横浜市内で2番目に古い施設となる。磯子区総合庁舎がリニューアルされた99年には図書館が同庁舎内へ移転し、同年から現在と同じ磯子区区民利用施設協会が運営する。

 同センター30周年記念誌によると、かつて保健所があった場所に立地し、76年には秩父宮妃殿下が訪問した歴史もあるという。来館者数は2021年に1500万人を突破した。現在は館内1階から4階にかけて、磯子地区センターと老人福祉センター喜楽荘の設備として体育館や会議室、茶室、音楽室などがあり、地域でさまざまな活動を行う個人・団体が利用。5階には磯子区社会福祉協議会の事務局などが入り、日々多くの人が訪れている。

3者合同で祭り

 同センターと磯子区社協、隣接する磯子地域ケアブラザの合同で9月29日、「いそごふれあいフェスティバル」が開催される。午前10時から午後3時まで。雨天決行、荒天中止。

 同センターや同ケアプラザ内で作品展示やステージ発表、福祉体験などを行うほか、子どもが楽しめる遊び場も登場。駐車場スペースには販売コーナーが設けられ、地域の有志による飲食物の販売も行う。

 同日に関係者を招いた同センター開館50周年記念式典も開く。同センターの近藤基幸館長は「今年も磯子まつりと同日にふれあいフェスティバルを開催します。ぜひ多くの方にご来場いただけたら」と話している。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

「CS(チャンピオンシップ)出場」に再挑戦

横浜BC

「CS(チャンピオンシップ)出場」に再挑戦

来季へ向け新体制発表

7月10日

長く親しまれる愛称を

金沢区民文化センター(仮称)

長く親しまれる愛称を

7月末まで募集中

7月10日

紙芝居演じて10年

かなみん

紙芝居演じて10年

金沢公会堂で記念公演

7月3日

改定に子どもの意見

いじめ防止基本方針

改定に子どもの意見

小中生から3400件超

7月3日

地域活動に若者の力を

磯子区役所

地域活動に若者の力を

中学生以上向けに初講座

6月26日

横浜市で定期接種開始

帯状疱疹ワクチン

横浜市で定期接種開始

7月から、約21万人が対象

6月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook