神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

NPO法人アスリード 小中学生に新たな居場所 金沢区でフリースクール

教育

公開:2024年9月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
「こずみのANNEX」で取材に応じた武政さん
「こずみのANNEX」で取材に応じた武政さん

 若者のキャリア支援に取り組むNPO法人アスリード(本部/金沢区)が、9月から金沢区内でフリースクール「アスリードSAKURAスクール」を開校した。対象は小学4年から中学3年。学校へ行けずに悩む小中学生へ新たな居場所を提供しながら、同法人の特色であるキャリア教育も進める場としていく。

 同法人はこれまで、中高生をメインに若者のキャリア支援事業を展開。多くの人の働く姿を記したキャリア教育支援誌『みらい百花』の製作・配布から、横浜市内を中心とした中学・高校での職業講話などに取り組んできた。

 川崎市内の定時制高校では、「居場所カフェ」を約6年にわたって運営してきた実績がある。カフェは中途退学の予防や進路未決定者への支援が主な目的で、通っていた生徒の中には不登校だった人も多くいたという。「今学校へ行けていない若者へも支援の取り組みを広げたかった」と金沢区出身で同法人共同代表理事の武政祐さん。次のステップとして学校へ行けずに悩む若者への支援を行おうと、フリースクール開校に至った。

元教諭や学生ら協力

 フリースクールは小学4年から中学3年までを対象とし、毎週月曜日の午前10時から午後4時まで開校する。場所は釜利谷東にある交流拠点「こずみのANNEX」を活用。生き抜く力(自己肯定感)を育む活動として自然体験や読書、ゲーム、キャリア教育など、各自の意思に沿ったプログラムで1日を過ごす。

 運営には学生団体「せとさんち」のメンバーが協力するほか、元中学校校長が校長を務め、キャリアコンサルタントや臨床心理士などの専門知識を持つスタッフも携わる。フリースクールの事務局長を務める武政さんは「少人数で成長を見守る形。本人の気持ちを尊重しながら、皆が自分らしく過ごせる場になれば」と話している。

 毎週月曜の開校日には随時見学や相談が可能で、1日無料体験も受け付けている。利用料などの詳細は、同法人のホームページやインスタグラムなどから。問い合わせは同法人【メール】info@aslead.org。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

八景島産ワカメが給食に

八景島産ワカメが給食に

金沢区内10小学校で初

3月20日

八景駅にSDGsロッカー

シーサイドライン

八景駅にSDGsロッカー

地元企業とパン店が連携

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

永田夫妻に感謝状

磯子区岡村

永田夫妻に感謝状

詐欺抑止や初期消火に尽力

3月6日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月6日

全市立小で教科分担制

横浜市

全市立小で教科分担制

児童と教員の交流機会増

2月27日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月13日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook