神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

磯子区役所 地域活動に若者の力を 中学生以上向けに初講座

コミュニティ社会

公開:2025年6月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
Tシャツに記されるデザイン画(右)などを手に参加を呼び掛ける区職員たち
Tシャツに記されるデザイン画(右)などを手に参加を呼び掛ける区職員たち

 磯子区役所は地域で活躍する若者を増やそうと、7月6日(日)に中学生以上を対象に地域活動やボランティアなどについて学ぶ講座を初開催する。講座をきっかけに、若者の力を地域で生かしていきたい考えだ。

 全国的に自治会町内会や地域のイベントなどで、担い手不足が一つの地域課題となっている昨今。こうした状況を背景に磯子区内では近年、中学生がボランティアとして地域活動を支える取り組みが広がりつつある。

 洋光台第二中学校では、2023年からボランティア部が立ち上がり、生徒たちが洋光台地区の夏祭りなどの運営に協力。今年度から「ボランティアクラブ」と名称を改め、学校や地域ケアプラザの地域コーディネーターが窓口を担う。また、森中学校では昨年から区役所と連携した地域でのボランティア活動がスタート。地域からの要望に応じ、生徒有志がイベントを手助けしている。

 こうした取り組みを区全体に広げていくことを目指し、区役所が講座を企画した。学生を中心に10代から20代で地域活動やボランティア活動に興味のある若者を集め、人手を必要とする自治会町内会などとつなげていく狙い。磯子区地域振興課の担当者は「地元のお祭りやイベントを手伝ってみたいと思う若者もいると思う。そうした力をぜひ地域に生かしてほしい」と話す。

揃いのTシャツ進呈

 講座は7月6日午後1時から2時に区役所7階会議室で行う。区内在住の中学生以上が対象で、定員先着50人。ゲームや交流を通して楽しみながら地域のことを知ってもらうほか、ボランティアの心得なども伝える。参加者には森中生考案のデザインが記されたオリジナルTシャツが進呈され、地域で活動する時のユニフォームのように活用してもらう想定だ。

 同課の担当者は「ボランティア活動ができるように区役所がサポートします。ちょっとでも気になったら、ぜひ来てみてください」と呼び掛ける。申し込みや問い合わせは同課【電話】045・750・2398。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

夏祭りのにぎわい再び

磯子日枝大神

夏祭りのにぎわい再び

8月2日・3日 長年の思い形に

7月17日

市、通報状況を初公表

精神科病院での虐待

市、通報状況を初公表

被害者らの「SOS」121件

7月17日

「CS(チャンピオンシップ)出場」に再挑戦

横浜BC

「CS(チャンピオンシップ)出場」に再挑戦

来季へ向け新体制発表

7月10日

長く親しまれる愛称を

金沢区民文化センター(仮称)

長く親しまれる愛称を

7月末まで募集中

7月10日

紙芝居演じて10年

かなみん

紙芝居演じて10年

金沢公会堂で記念公演

7月3日

改定に子どもの意見

いじめ防止基本方針

改定に子どもの意見

小中生から3400件超

7月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook