神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2019年6月27日 エリアトップへ

3期目議員による市政報告 93 「♯(シャープ)7119」の充実へ 公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

公開:2019年6月27日

  • LINE
  • hatena

 救急やケガで困った時の電話相談窓口が横浜市救急相談センター「♯7119」です。24時間常駐の看護師が相談を受け付けており、緊急度や受診の必要性をアドバイスし、症状に応じて119番に転送する仕組みです。

 こうした仕組みの導入の背景には高齢化の進展とともに全国的に救急車が出動する件数の増加があります。横浜市でも年々増加し、2018年は20万件にも達しました。

 ただ、中には救急車を呼ぶ必要のない軽症の場合もあります。救急車も救急医療機関も地域の限りある資源です。本当に緊急性を要する人が適正に利用できなければなりません。

公明党の提言から

 横浜市での導入は、公明党市議団の提案で2006(平成18)年7月に「小児救急電話相談」としてスタートしました。2016年1月には全年齢の相談対応が可能な救急電話相談へと発展しました。

 センターで対応した件数は2016年度は約28万1千件、2017年度は35万件にも上り、2018年度は36万件を超えました。また相談が集中する年末年始に備えるため、横浜市では昨年末に回線を増やし、体制の強化を図りました。

マグネット配布提案

 公明党市議団は、制度のさらなる普及を図るため、5月31日にセンターを訪問し、意見交換を行いました。そこで認知度向上のため、例えば、次の図柄のような「♯7119」のマグネットを各家庭に配布することを提案しました。

 相談の利用は小児救急では普及しているものの、救急搬送の半数以上を占める65歳以上の方への周知が課題となっています。公明党市議団では、しっかりと施策や事業に取り組みながら、「♯7119」の普及・充実を進めていきます。

このような図柄のマグネットを各家庭に配布することを提案
このような図柄のマグネットを各家庭に配布することを提案

安西英俊市議

TEL:045-671-3023

http://anzai-hidetoshi.com/

横浜市南部病院 市民公開講座

12月16日 医療者がすすめる 健康な人生レシピ(申込不要・参加無料)

https://www.nanbu.saiseikai.or.jp/guide/events/extramural/

ひろ歯科医院

横浜市港南下永谷5‐4‐5 045-820-2839

hirodental1208@gmail.com

<PR>

港南区・栄区版の意見広告・議会報告最新6

決算特別委員会の論戦より

4期目議員による市政報告 147

決算特別委員会の論戦より

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

11月30日

港南っ子に『夢と希望を』

市政報告

港南っ子に『夢と希望を』

市会議員 たのい一雄

11月16日

局別審査で区の諸課題解決へ質問

4期目議員による市政報告 146

局別審査で区の諸課題解決へ質問

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

10月26日

より良い”横浜”へ一般質問で要望

市政報告

より良い”横浜”へ一般質問で要望

横浜市会議員 みわ智恵美

10月26日

横浜=上海の国際交流推進

市政報告

横浜=上海の国際交流推進

市会議員 たのい一雄

10月19日

港南中央駅 バス乗り場増設に進展

4期目議員による市政報告 145

港南中央駅 バス乗り場増設に進展

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

9月28日

株式会社DIGITAL LIFE

神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1

https://www.digital-life.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月7日0:00更新

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook