神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2024年7月11日 エリアトップへ

数十年に一度開花 リュウゼツランに熱視線

社会

公開:2024年7月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
7月5日のリュウゼツラン
7月5日のリュウゼツラン

 環状2号線「上永谷駅入口」交差点付近で開花を迎えようとしているリュウゼツラン。数十年に一度しか花を咲かせず、一度咲くと株ごと枯れてしまうという希少な植物だ。

 花茎を伸ばし始めた5月から、近隣住民の間で話題になると、6月からテレビなどでも報道されるように。今や上永谷で知らない人はいないほどの注目度となった。

 本紙編集室が最初にこの植物に気付いたのは、5月23日。一本の情報提供の電話によってだった。すぐに現地に向かい写真を撮影。土木事務所や近隣マンションにも取材を行い、その内容を本紙5月30日号で「リュウゼツラン? 環2『上永谷』に巨大植物 土木事務所は静観」という見出しと共に掲載した。

 すると、この後、地上波放送のテレビや日刊紙でも取り上げられるようになる。注目度は次第に増し、晴れている日は写真を撮る人の姿が絶えないようになった。時には車道にはみ出しそうになる人の姿も見られ、港南警察署には「危ないケースがあるので、注意してほしい」という要望が入ったという。当初、「通行の妨げにならない限りは伐採しない」とコメントしていた港南土木事務所も、この状況ではさすがに伐採するわけにもいかず、注意喚起の立て看板を立てて対応している。

 さて、果たしていつ咲くかについてだが、6月29日時点の写真を横浜市こども植物園に送ったところ「開花は間近」と回答。確かに、望遠レンズでつぼみを撮影すると膨らんでいるのが、見て取れるようになっている。つぼみが開くと雄しべが見える状態になるという。

 なお、港南図書館にはリュウゼツランに関する植物図鑑を集めた特設コーナーが設置されている。植物の詳細が気になる人は調べてみるのも良いだろう。

港南図書館の特設コーナー
港南図書館の特設コーナー

港南区・栄区版のローカルニュース最新6

上大岡でちょうちん作り

参加無料

上大岡でちょうちん作り

お仏壇のはせがわ 上大岡京急店 8月9日

7月18日

福島復興応援 桃や「ままどおる」が販売されるマルシェ

子どもに防災の”体験”を

笹下連合

子どもに防災の”体験”を

7月17日

横浜南法人会が総会

横浜南法人会が総会

木田会長が2期目に

7月17日

現職・新人 6人立候補へ

横浜市長選

現職・新人 6人立候補へ

20日告示、8月3日投開票

7月17日

子育て施策に注力

検証・山中市政の4年〈下〉

子育て施策に注力

費用支援、拡充求める声も

7月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 子育て施策に注力

    2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈下〉

    子育て施策に注力

    費用支援、拡充求める声も

    7月11日

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook