神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2025年5月22日 エリアトップへ

東永谷「てまり」 “温もり弁当”で高齢者支援 毎週水曜に60食用意

社会

公開:2025年5月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
てまりのメンバーと手作りの弁当=5月14日撮影
てまりのメンバーと手作りの弁当=5月14日撮影

 「こっちのお弁当、オレンジが抜けてるわよ」「蓋をする輪ゴムあるかしら」――。

 東永谷地域ケアプラザの調理室は、毎週水曜日になると戦場と化す。それは配食サービスボランティアてまり(永江高志代表・80)のメンバーが、65歳以上の高齢者等を対象に60個の手作り弁当を作っているから。

◇  ◇  ◇

 てまりは、同地域ケアプラザの地域交流事業の一環として、1999年3月に設立。今年度で27年目を迎え、調理部門と事務・配達部門のメンバー併せて38人が活動している。一人暮らしの高齢者や高齢者世帯、障がいのある人らを対象に、毎週1回水曜日に手作り弁当(昼食)を500円で提供するだけでなく、配達時の会話を通じた見守りをすることが目的。

 配食日は毎週水曜日の午前11時から12時頃。配達地域は東永谷1〜3丁目、大久保1〜3丁目、最戸1〜3丁目、最戸1、2丁目が主。

 副代表の清水正男さん(76)は「過去には利用者さまが死亡しているケースもあり、関係機関に連絡をすることもあった」と配食を通じた安否確認で連携が取れたこともあるという。

利用者、ボラ共に減

 2024年度の利用登録者数は53人でボランティア数は40人。配食回数は50回で総配食数は2785食という数字だった。しかし、過去には利用登録者が90人以上、ボランティアも50人以上いた時と比べると、利用者、ボランティアは共に減少傾向にある。

 さらに、設立から27年を迎え、メンバーの高齢化も課題の一つだ。そこで、カラーで見やすいPR用のチラシを作成。永江代表は「地域で社会貢献できるように続けていきたい。若い人にも参加してもらえれば」と新たなボランティアメンバーを募集している。

手書きの便りを同封

 14日、同ケアプラザでは60食の弁当をボランティアメンバーが手作りで仕込んだ。弁当と併せて、季節の花や利用者の体調を気遣った手書きの便りを添えて、配達班が4コースに分かれて東永谷近辺に『温もり弁当』を届けた。弁当の配食希望やボランティアについては【携帯電話】070・6670・6013(担当・清水さん)へ。

手書きの便りを同封
手書きの便りを同封
5月14日の弁当の中身
5月14日の弁当の中身

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

港南区・栄区版のローカルニュース最新6

横浜市、脱炭素化へ 協力事業者28者に感謝状

横浜市民の涼み場所を開設 熱中症対策に

横浜市長選 会社経営の福山敦士氏が出馬表明

横浜市長選 会社経営の福山敦士氏が出馬表明

36歳、ビジネス教育訴える

6月13日

「飛鳥III」 6月28日に船内見学会 横浜市が参加者募集

山中氏が再選出馬表明

横浜市長選

山中氏が再選出馬表明

「成長の軌道に乗せる」

6月12日

「不幸な猫」を減らそう

港南区獣医師会

「不幸な猫」を減らそう

40頭無料受付 不妊去勢手術

6月12日

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook