神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

大和町立野祭礼実行委 お神輿参加ガイドを作成 「誰もが参加を」英語版も

社会

公開:2019年7月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
日本語版と英語版のガイドを手にする三上さん
日本語版と英語版のガイドを手にする三上さん

 夏祭りの季節。誰もが町内の神輿担ぎに参加できるようにと中区の大和町立野祭礼実行委員会はこのほど、「お神輿参加ガイド」を作成した。

 ガイドはA5サイズを縦に2つ折りした短冊上のもの。8月10日と11日に執り行われる夏祭りに向けて、町内会会員をはじめ商店主などの協力を得て、6月末から配布している。

 日本語だけでなく、外国人にも関心を持ってもらおうと英語版も作成した。日本語版が250部、英語版は130部印刷している。

わかりやすさ重視

 祭礼実行委員会のメンバーで5年ほど前から神輿渡御(神輿を担いで町内を巡ること)に参加している三上宇未さん(32)は、神輿担ぎについて「関係者以外は入りづらいイメージがあるのでは」と問題意識を持っていた。

 今年4月ごろ、町内の若手メンバーとの酒席で、そのような問題意識を話し合うなか、参加方法を分かりやすく明示したガイドづくりの発案があり、三上さんを中心に一気に動き出した。

 ガイドに掲載した写真は地元の写真館から提供してもらうなど、地域の協力を得て進めた。祭りの服装紹介として自身がモデルとなり法被(はっぴ)やはちまき、足袋(たび)などを紹介。また大和町立野町内会が所有する神輿の数や町内会の氏神(根岸八幡神社)の紹介、祭りは誰でも参加可能なことなど、「お祭りトリビア」コーナーも設けている。

つながりづくりに

 都内から大和町に引っ越してきた三上さん。地域のつながりを持ちたいと町内会に入ったという。「お祭りに参加することで、さらにつながりができる。それが災害時の助け合いにもつながると思う」と話した。

 神輿渡御は8月11日の午前10時、正午、午後2時の3回執り行われる。
 

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

燃料高騰で苦境の中小運送業を支援 横浜市が10万円交付へ

フィギュアスケートのイベント主催者に感謝状 児童福祉施設の子ども400人をリハ招待で

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

鶴見辰吾さんが一日署長

加賀町警察署

鶴見辰吾さんが一日署長

新入学児に交通安全教室

4月18日

歌でユニセフ支援

歌でユニセフ支援

5月3日に南公会堂で

4月17日

不動産を無料で査定

不動産2社×タウンニュース 本紙特別企画

不動産を無料で査定

応募締切は5月20日まで

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook