神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2021年11月4日 エリアトップへ

横浜市大プロジェクト 「横浜をつなげる30人」始動 半年間かけイノベ形成へ

経済

公開:2021年11月4日

  • LINE
  • hatena
フィッシュボウルと呼ばれる手法を用いて対話する参加者
フィッシュボウルと呼ばれる手法を用いて対話する参加者

 「横浜をつなげる30人」の第2期が10月27日に始動した。横浜に関係する企業やNPO団体、行政などに所属する若手を中心にイノベーションや起業家文化形成を行う半年間のプロジェクト。横浜市立大学国際商学部でイノベーションの土台となるコミュニティの研究を行う芦澤美智子准教授と組織やコミュニティの中での対話について研究する吉永崇史准教授が主催する。

 当日は京セラのみなとみらいリサーチセンターを会場にオンラインでも開催、一般公募により35人が集まった。昨年実施した第1期目のメンバーが進行役や会場設営などを行い、プロジェクトの趣旨や自己紹介、第1期の取り組みなどを共有した。

 参加者同士が交流する場面では、「コロナ禍で取り組んできたこと」や「このプロジェクトで実現したいこと」などを「ワールドカフェ」や「フィッシュボウル」と呼ばれる手法で対話。横浜に対する個々に持つ思いや実現したいことを共有することで、会場が活気だった。

 同プロジェクトは、3月まで国立研究開発法人科学技術振興機構の支援を受け、実施される。

ひろ歯科医院

横浜市港南区下永谷5-4-5 045-820-2839

hirodental1208@gmail.com

<PR>

中区・西区版のローカルニュース最新6

性のギャップ乗り越え人生謳歌「俺たち、最高に幸せです」

性のギャップ乗り越え人生謳歌「俺たち、最高に幸せです」

トランスジェンダーの小松さん、奈良さん

12月7日

「保護者が子の性別を決め付けないで」

【Web限定記事】支援団体「SHIP」理事長・星野慎二さん

「保護者が子の性別を決め付けないで」

12月7日

「二人で書いた婚姻届が宝物」

【Web限定記事】

「二人で書いた婚姻届が宝物」

パートナーシップ宣誓をした柳原麗菜さん

12月7日

「言葉自体が居場所になる」当たり前に受け止める社会へ

【Web限定記事】アセクシャル公表の町田市議・東さん

「言葉自体が居場所になる」当たり前に受け止める社会へ

12月7日

県内747組が利用

パートナーシップ制度

県内747組が利用

本紙市町村アンケート

12月7日

2年間の集大成でカフェ

横浜駅西口の国際フード製菓

2年間の集大成でカフェ

洋菓子の製造販売、接客も

12月7日

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 9月21日0:00更新

  • 9月7日0:00更新

  • 8月31日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook