神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

未利用野菜に命吹き込む  西区の企業が挑戦

社会

公開:2022年12月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
商品をPRする長谷川代表
商品をPRする長谷川代表

 形が悪い、傷があるなどの理由で流通できずに廃棄されてしまう「未利用野菜」を乾燥させ、新たに商品として生まれ変わらせる、食品ロス削減の取り組みを進める企業が西区にある。北幸のシェアオフィスを拠点とする合同会社グロバース。同社の長谷川哲雄代表(54)らが、横浜の農家や福祉事業所、学生と連携し、乾燥野菜「YOKOHAMA Dry」の製造・販売を始めた。

農福・産学連携で

 浜農家ヒラモトのDry浜なし、井上農園のネギと海苔の和風パスタ、横浜新鮮野菜土志田のトマト煮込みの素―。商品名には生産者の名前を掲示、岩崎学園横浜デジタルアーツ専門学校=港北区=の生徒がデザインしたパッケージには、野菜の乾燥や袋詰め作業を行った福祉事業所の名前も記載されている。

 同商品は、横浜市内の農家の未利用野菜を活用し、横浜を拠点に活動する干し野菜研究家の澤井香予さん(Office k代表)が商品開発。乾燥や殺菌、袋詰めなどの加工は、市内の福祉事業所で行い、出来上がった商品は農家が直売所やマルシェなどで販売する仕組み。10月には中区のSDGsマルシェなどでテスト販売を実施。現在は市内の3農家と3つの福祉事業所と連携し取組を進めている。

 「地域内で連携し、食品が循環するネットワークが、ロス削減につながる」と長谷川代表。昨年、個人で営む飲食店のIT化を支援するため脱サラし同社を起業。飲食店や食品業界の様々な人と交流を持つ中、食品ロスの課題を実感し、同事業を始めた。

 12月17日から東名高速道路の港北PA上りの売店「港北ブラン」で販売を始める。長谷川さんは「商品をより多くの人に知ってもらい、食品ロス問題に興味を持ってもらえれば」と思いを込めた。問い合わせは【メール】info@growbirth.com。

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

社民が金子氏擁立へ

参院選

社民が金子氏擁立へ

75歳、元相模原市議

4月27日

連合神奈川が臨港パークでメーデー

連合神奈川が臨港パークでメーデー

賃上げへ団結誓う

4月27日

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

使い道、事業紹介に焦点

4月27日

自民・丸尾氏擁立へ

衆院選1区

自民・丸尾氏擁立へ

弁護士、経済発展訴える

4月26日

児童がティンガティンガ描く

児童がティンガティンガ描く

蒔田小学校で文化交流会

4月26日

みなとみらいで今年も「スター・ウォーズ」イベント

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook