神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜開港資料館 幻の写真家 28作品初公開 幕末維新期の風景 展示

文化

公開:2023年1月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
山手から見た横浜外国人居留地(ウィード撮影・岡山洋二氏蔵)
山手から見た横浜外国人居留地(ウィード撮影・岡山洋二氏蔵)

 横浜開港資料館で1月28日(土)から、特別展「幻の写真家 チャールズ・ウィード 知られざる幕末日本の風景」が開かれる。明治維新の直前1867年から68年に来日した米国のプロカメラマン、チャールズ・リアンダー・ウィード(1824〜1903)が撮影した幕末維新期の横浜や江戸、長崎の風景写真28枚が初公開される。

 ウィードは、マンモス・プレートと呼ばれる大型のガラスネガを使用し、スケール感のある風景写真を撮影したプロカメラマン。作品は1867年のパリ万博で賞を得るなど、その技量は高く評価される。日本で撮影した作品の残存例は少なく、経歴にも不明な部分が多いため、「幻の写真家」と言われているという。

 特別展では、約50作品を一堂に会し、幻の写真家の日本滞在時の全貌を紹介。初公開の山手から見た横浜外国人居留地や、大政奉還の直前に浜御殿(現浜離宮)で撮影された米国公使ヴァルケンバーグと軍艦奉行の勝海舟らが写る江戸時代最後の光景など貴重な作品が並ぶ。

 特別展は3月12日(日)まで。開館時間は午前9時30分から午後5時(券売は4時30分)まで。月曜休館。観覧料は一般500円、小中学生と市内在住の65歳以上は250円。毎週土曜日は高校生以下が無料。(問)横浜開港資料館【電話】045・201・2100

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

活気あふれるグルメゾーン

横浜市庁舎跡地の行方vol.2

活気あふれるグルメゾーン

6月19日

校内で朝ごはん提供

みなと総合高校

校内で朝ごはん提供

子ども食堂や企業が支援

6月19日

親子で防災学ぶ

永田台小

親子で防災学ぶ

約40人が参加

6月19日

関係者と安全誓う

南区井土ケ谷向洋電機土木

関係者と安全誓う

大会で決意新たに

6月19日

172チームの組み合わせ決定

高校野球

172チームの組み合わせ決定

7月7日に開会式

6月19日

会社経営・福山氏 出馬へ

横浜市長選

会社経営・福山氏 出馬へ

36歳、ビジネス教育訴える

6月19日

6月20日・21日 参加無料

これからの賃貸住宅に求められるニーズを先取りした設備が満載 実例現場見学&不動産個別相談会

https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/event/detail/?meid=91641

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook