神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2020年4月30日 エリアトップへ

介護経験をつづった「育ちゃんの介護人生の道」を出版した 大場 育子さん 永田北在住 50歳

公開:2020年4月30日

  • LINE
  • hatena

「人が好き」原点を胸に

 ○…30歳を目前にして始まった認知症の義母の介護。そこから踏み出した”介護人生”をテーマにしたエッセイを出版した。自身の人生観を変え、家族のあり方を考えさせられ、戸惑いや不安に苛まれることもあったが、それ以上に得たものが多かった。「いろいろ葛藤したけれど、おばあちゃんを介護して良かった。後悔はありません」。あとがきに記した一文は心からの言葉だ。

 ○…三浦市の農家に生まれ、高校卒業後に京浜急行の観光バスガイドに。結婚して退職するまでの約4年、国内各地に赴いた。人が好きで、歌が好き。ガイド時代に培ったコミュニケーション力にも自負があり、勤務する横須賀市内のデイサービスセンターの利用者や同僚からの信頼は厚い。「ガイドの担当は老人会が多かった。そんな点と点が結びついて今があるのかも」と、茶目っ気のある笑みをこぼす。

 ○…人当たりのいい性格か、それとも孫ほど離れた年齢差だったからか、姑とは馬が合った。「『朝起きたらまず化粧』と言うほどおしゃれで、こういう女性になりたいと思った」と憧憬するほど。介護の世界に入る原点となった義母は、3年前に天へ旅立ったが、人と出会い、寄り添う喜びや日常の幸せに気づかせてくれる大きな存在だ。「きっと近くで見守ってくれている」

 ○…50歳を迎え、先の人生を考え始めるも、結局行き着いたのは「人を元気にしたい、助けたい」だった。介護に不安を抱く家族を救う活動がしてみたい。介護食の料理本も書いてみたい―。車いすの押し方すら分からなかった主婦が介護福祉士国家試験に合格し、天職にも出会えた人生。大岡川の桜や清水ケ丘公園の緑を好む。「まだ50。まだできる」と向上心は尽きない。

南区版の人物風土記最新6

瑛人さん

音楽イベントYOKOHAMA MUSIC HARBORの公式アンバサダーを務める

瑛人さん

横浜市在住 26歳

12月7日

飯田 政弥さん

本大岡地区青少年指導員協議会の地区会長で、地域行事の旗振り役を担う

飯田 政弥さん

若宮町在住 70歳

11月30日

篠原 美和子さん

蒔田第二町内会の女性部部長で、蒔田の森公園で行われた「野外コンサート」を企画した

篠原 美和子さん

蒔田町在住 74歳

11月23日

近野 照彦さん

山形県米沢市の観光情報を発信するなどして同市の功労者に選ばれた

近野 照彦さん

西中町在住 76歳

11月16日

小峯 康盟さん

行政相談委員で総務大臣表彰を受けた

小峯 康盟さん

南太田在住 72歳

11月9日

井上 豊さん

神奈川ドライビングスクールの社員で、11月5日の「交通安全フェスタ」の企画に携わる

井上 豊さん

永田東在住 38歳

11月2日

市民利用施設職員・スタッフ募集

みなみ区民利用施設協会運営の地区センターやコミュニティハウスで働きましょう

http://minami-rsk.sakura.ne.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月7日0:00更新

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

剣道 気軽に無料体験

剣道 気軽に無料体験

12月9日、南スポセン

12月9日~12月9日

南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook