神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2021年9月16日 エリアトップへ

中村地区 コロナ意識し訓練 3防災拠点が連携

コミュニティ社会

公開:2021年9月16日

  • LINE
  • hatena
平楽中拠点で訓練を行う参加者
平楽中拠点で訓練を行う参加者

 中村地区の平楽中、石川小、中村小の3カ所の地域防災拠点訓練が9月12日、同時に行われ、新型コロナウイルスを意識した内容を模索した。

 地域防災拠点は、震災による家屋倒壊などで、自宅での生活が困難な時に避難生活をする場所。南区内は小中学校25カ所が地域ごとに指定されている。各拠点では年1回、地域住民による運営委員会が中心に訓練を行う。しかし、コロナ禍で訓練を取りやめたり、防災倉庫の点検など、規模や参加者を大幅に縮小して行うケースが目立つ。

 中村地区の3拠点は、連携強化を目的に2014年から同時に訓練を実施している。19年までは住民に呼び掛け、避難者の受け入れや仮設トイレの設置訓練などを行っていた。昨年は感染予防のため、参加者を拠点の開設・運営に携わる運営委員会のメンバーらに限って開催。今年の参加者も同様にした。

発熱者を別室に

 平楽中地域防災拠点(羽柴悌二運営委員長)は、発熱の症状があり、コロナ感染が疑われる人が避難してきたことを想定した訓練を実施。受付で2人から発熱があると聞き、その2人を避難者が入る体育館とは別の外と直接出入りができる部屋に誘導した。同拠点運営委員会は、昨年からコロナ対策を含めた拠点運営法を検討しており、感染の疑いがある人の対応も課題としていた。

 石川小同拠点(小石原強運営委員長)は、ペットの避難を想定した訓練を実施、中村小同拠点(菅原初夫運営委員長)は倉庫の点検を行った。また、防災無線を使った各拠点間や区役所との通信訓練を行った。

 中村地区連合町内会の吉井肇会長は「コロナ禍を訓練のあり方を見直す機会ととらえ、3拠点で連携しながら、拠点運営を考えたい」としている。各拠点は学校とも協議しながら、コロナを想定した拠点運営法を探っていく意向だ。

南区版のローカルニュース最新6

公益社団化10周年祝う

横浜南法人会

公益社団化10周年祝う

3月28日

団体横断的な防災活動を

団体横断的な防災活動を

デスク・レポート

3月28日

高田市議の後援会発足

「気になる選手 見つかる」

DDTプロレス大石真翔選手

「気になる選手 見つかる」

30日、中区で大会

3月28日

「みなっち」仕様 防災ボトル

「みなっち」仕様 防災ボトル

自治会・団体向けグッズ

3月28日

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook