神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2024年8月1日 エリアトップへ

横浜清風高校のダンス部顧問として初の全国大会出場に導いた 洞下(ほらげ) 実亜さん 岩井町在勤 24歳

公開:2024年8月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
洞下(ほらげ) 実亜さん

笑顔のダンスで夢舞台へ

 ○…「私から見てこれまでで一番良いダンスをしてくれた」。昨年から横浜清風高校ダンス部顧問を務め、創部以来初の全大会出場へと導いた。全国を決めた瞬間は、大会入賞を目指して練習を重ねてきた生徒たちに「心が折れずに、ここまでやってこられて良かった」と声を掛け一緒に泣いて喜んだ。

 ○…鎌倉育ち。音楽を聴くと自然に体が動くような幼少期を過ごし、小学2年からダンススタジオに通い出した。その翌年、スタジオの先輩たちが世界大会優勝のメダルを見せてくれた時に「私も世界大会に出たい」と思いスイッチが入る。スタジオで練習を重ね、世界大会には5大会出場。3度の優勝を経験した。

 ○…自身も横浜清風に通っていた。ダンス部に所属し、同級生らにダンスの振り付けを指導する日々を送った。そこで覚えたのが、指導することの難しさと「運動の楽しさを伝えたい」という気持ち。東京女子体育大へ進み専門知識を学び、高校教諭を目指した。その夢が叶い、保健体育の教諭として母校へ。数年前まで所属したダンス部の顧問に就任した。

 ○…私生活を聞くと「ダンス一色」と一言。ヒップホップからクラシックまで様々なジャンルの音楽を聴き、ダンスの振り付けに採用できそうな新しい動きのヒントを得るためのアンテナを張り巡らせる日々。体育もダンスも得意不得意がある。指導時に心掛けているのが「分かりやすく」。苦手な生徒や部員に対しても「何か一つでもできた」と思ってもらえるように指導している。ダンス部の全国大会出場は悲願だった。2大会は涙を飲んだが部員の強い気持ちが高い壁を越えた。夢舞台では「笑顔でダンスをしてほしい」。そう語る目は上位入賞を見据えている。

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

三村 大輔さん

農産物の直売「西谷朝市会」の会長で、地域活動に多彩に取り組んでいる

三村 大輔さん

川島町在住 45歳

1月23日

白井 秀幸さん

郷土芸能「西谷囃子」の会長で、1月11日の出初式で演舞を行った

白井 秀幸さん

西谷町在住 74歳

1月16日

西田 けんたろうさん

バイオリニストで、権太坂小学校で行われた芸術鑑賞会で児童と共に合奏した

西田 けんたろうさん

保土ケ谷区在住 48歳

1月9日

野本 優菜さん

二十歳の市民を祝うつどい実行委員会の委員長を務める

野本 優菜さん

上菅田町在住 20歳

1月1日

吉田 武蔵さん

学校教員、プロボクサー、お笑い芸人として多彩に活動する

吉田 武蔵さん

保土ケ谷区在住 35歳

12月19日

八木 千尋さん

保土ケ谷交通安全協会の事務長で、啓発活動の準備などに携わる

八木 千尋さん

川辺町在勤 68歳

12月12日

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook