神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2025年2月6日 エリアトップへ

宝塚歌劇団OGで、洪福寺松原商店街を題材としたミュージカルの企画に携わった 大洋 あゆ夢さん 峰岡町出身 54歳

公開:2025年2月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
大洋 あゆ夢さん

夢叶えて地元に凱旋

 ○…「いつか地元に恩返ししたい」―。18歳で故郷を離れたが、郷土愛は常に持ち続けてきた。家族と共によく訪れたという松原商店街を題材としたミュージカルを宝塚歌劇団OGで主宰する市民劇団として企画。昨年6月から地域住民らと共に稽古に励んだ。2月2日の公演には旧友も駆けつけ再会を喜んだ。

 ○…宮田中、保土ケ谷高を卒業。高校3年の4月に宝塚歌劇団の公演を見たことが人生の分岐点。高身長の女性たちが歌や踊りで躍動する姿に感動し、「全身に稲妻のようなものが走った」と当時を振り返る。「宝塚に入れば自己肯定感が低く、高身長がコンプレックスの自分を変えられるかもしれない」という感情が芽生えた。「夢を追わなければ一生悔いが残る」と考え、宝塚音楽学校の受験を決めた。ダンス、バレエ、声楽とどれも未経験だったが休日返上で猛練習。高倍率を突破して合格をつかんだ。「合格の知らせよりも努力が報われたという喜びの方が大きかった」

 ○…芸名の大洋あゆ夢には「太平洋のように大らかに、夢に向かって歩んでいく」などの意味が込められている。宝塚では男役として約11年間活動。戦国武将や新聞記者など幅広く演じる上で歴史の勉強にも励み、学ぶことの大切さを知ったとか。今はモデル事務所で演劇講師を務めており、子どもも指導。ゲームを交えた練習を取り入れ、演技の楽しさを伝える。「成功体験をつくってあげたい」と大らかに子どもたちを見守り、夢への挑戦を後押しする。

 ○…大工だった父親の血が騒いでか、アクセサリーやステンドグラスなどのものづくりに興味を示す。「仕事がひと段落したら創作に熱中する生活もありかもしれない」と笑い、人生をより豊かにする方法を探る。

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

宮生 和郎さん

保土ケ谷小学校の校長で、けん玉を通じた教育などに取り組む

宮生 和郎さん

今井町在住 62歳

3月27日

上原 章吾さん

スポーツクラブ「メガロス横浜天王町」の支配人で、保土ケ谷消防署とのコラボ企画に携わる

上原 章吾さん

保土ケ谷区在住 41歳

3月20日

石川 正夫さん

地域防犯活動が評価され、保土ケ谷警察署から「神奈川県警察本部長褒賞」を授与された

石川 正夫さん

和田在住 72歳

3月13日

大久保 節子さん

保土ケ谷区子ども会育成連絡協議会の会長で、まちの子どもたちを見守る

大久保 節子さん

新井町在住

3月6日

兼田 武和さん

飲食を通じてイタリアの食文化を発信し、地域社会を豊かにする

兼田 武和さん

新桜ケ丘在住 49歳

2月27日

田上 敬さん

防災コンサルティング会社を経営し、地域住民の防災意識向上などを図る

田上 敬さん

和田在住 51歳

2月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook