神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年3月1日 エリアトップへ

聖ヨゼフ学園小学校 バカロレアに認定 日本の小学校で初

文化

公開:2018年3月1日

  • LINE
  • hatena
同校の授業の様子
同校の授業の様子

 東寺尾の聖ヨゼフ学園小学校(荒屋勝寿校長=人物風土記で紹介)がこのほど、国際水準の教育プログラムを実施する「国際バカロレアPYP校」の認定を受けた。日本の小学校としては初めて。認定を受け同校は、ユニバーサルな思考を自ら持てる人材育成を目指すとしている。

 国際バカロレア(IB)はスイスのジュネーブに本部を置く国際バカロレア機構が提供する教育プログラム。そのうちPYPは3歳から12歳までを対象とし、精神と身体の両方を発達させることを重視したもの。実施するには機構の認定が必要となる。

 IBプログラムは2017年6月1日現在、世界140以上の国・地域、4846校で行われている。PYPの実施は日本で22校のみ。インターナショナルスクールがほとんどで、一条校の小学校としては初めての認定。

 聖ヨゼフ小学校は、信・望・愛を校訓とし、来年度で創立65年を迎える。

 もともとの教育を活かし、より良くするための研究を重ねる中で、同校の教育方針とIBの使命が一致していることに注目。2014年から勉強会をスタートさせ、翌年には探究型概念学習を全学年で導入。2016年の3月に候補校としての認定を受けた。

教えない授業

 IBのプログラムは先行きの見通しが困難な時代に、どのような場所、どんな状況にあっても自身で未来を切り拓くことができる人となることを目指すもの。

 同校が具体的に導入するのは「探究型概念学習」という授業。「私たちは誰なのか」「私たちはどのような時代と場所にいるのか」などの6つをテーマに6教科(言語・社会・算数・芸術・理科・体育)を学びながら、それぞれが自分たちの答えを導き出す。

 荒屋校長は「これから児童らに必要なのは知識の量ではなく、知識を使い、応用し、正しいことを見つけ出す力」とし、「探究の授業は”教えない授業”。教諭が答えを児童と一緒に考え、その子なりの最善の答えを引き出すこところに特徴がある」と語る。

 次年度には「エキシビション」という家族・地域住民などを招待して学習の集大成を発表する場を設ける予定という。

鶴見区版のトップニュース最新6

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月4日

鶴見線や地域の歴史を調査

入船小学校旧5年1組

鶴見線や地域の歴史を調査

鶴見駅にレポート掲示も

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook