神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年11月28日 エリアトップへ

(PR)

東部病院で2つの無料講座 「前立腺がんの早期発見」と「子どもの急な発熱」 

公開:2024年11月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
泌尿器科の石田部長
泌尿器科の石田部長

前立腺がんの早期発見・適切治療ブルークローバーキャンペーンを実施

 済生会横浜市東部病院=鶴見区下末吉=で11月25日(月)から12月20日(金)まで、前立腺がんの早期発見・治療を目的とする普及啓発企画「ブルークローバーキャンペーン」が行われる。12月9日(月)からは無料のPSA検診(要事前予約)もある。

30年で患者数3倍

 厚労省の調査では、ここ30年間で患者数が約3倍に増加した前立腺肥大症など、「男性なら避けては通れない」とされる前立腺の病気。特に加齢とともに増える前立腺がんの患者数は増加している。初期は無症状となるため、早期かつ定期的な検診で発見する必要があるとされる。

 期間中は、同院泌尿器科の石田勝医師による前立腺の病気の解説動画を同院HPで公開(下記2次元コード参照)。院内では啓発活動を行う。

 無料検診は採血のみの簡単なもの。日程は12月9日(月)〜20日(金)までの平日(祝日除く)。ネット申込限定で先着順。定員は最大100人まで。

子どもの急な発熱、どう対処?よくある質問に専門医が解説

 そして、12月7日(土)には市民公開講座「子どもの発熱」が開かれる。

 子どもの体調変化で特に多いのが急な発熱。ただ、急に高熱になっても重症とは限らないので、大切なのは発熱に対する正しい知識を持つこと。

 講座では「熱が出て、すぐに行くべきなのはどんな時?」「家ではどんな風に看病したらいいの?」など、多く寄せられる質問を中心に、同院こどもセンターの市川泰広センター長が、具体的に分かりやすく解説。午前10時から11時まで。会場には子ども連れでもOK。参加無料、申込み不要。当日直接会場の同院3階多目的ホールへ。問合せは左記、同院地域医療連携室(平日午前9時から午後5時)。

東部病院で2つの無料講座-画像2 東部病院で2つの無料講座-画像3 東部病院で2つの無料講座-画像4

済生会横浜市東部病院

横浜市鶴見区下末吉3-6-1

TEL:045-576-3000

http://www.tobu.saiseikai.or.jp/

鶴見区版のピックアップ(PR)最新6

看護師の復職をサポート

ブランクが気になる方へ 横浜市医師会

看護師の復職をサポート

6月26日・8月21日 無料研修会

6月19日

駆除は専門業者にお任せを

鶴見で厄介なシロアリが増加

駆除は専門業者にお任せを

プロテクト消毒なら相談・調査無料

6月19日

エアコン清掃するなら今

エアコン清掃するなら今

ダスキン東寺尾 梅雨・夏の本格使用前に

6月19日

新規預入で「金利0・87%」

JA横浜定期貯金

新規預入で「金利0・87%」

7月31日まで 最大10万円懸賞も

6月12日

相続の専門家に無料で個別相談

相続時精算課税制度を賢く使う? 毎回満席の相談会 1日限定5組

相続の専門家に無料で個別相談

弁護士や税理士らが参加/参加無料

6月12日

最新カタログ進呈

「地域防災」を支援します

最新カタログ進呈

6月12日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook