神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2013年5月16日 エリアトップへ

「金」で繋ぐ地域の輪 「匣(さや)」代表の重田さん

文化

公開:2013年5月16日

  • LINE
  • hatena
簡易金継ぎの説明をする重田さん
簡易金継ぎの説明をする重田さん

 くらしの器と絵「匣」=神奈川区西神奈川1の8の4=は、「簡易金継」という技法で陶磁器修理を行っている。代表の重田葉子さん(54歳)が、自宅のある神奈川区に店を移転したのは2010年。以来、「日々の暮らしを豊かに」をテーマに茶道や着付けなど和を中心とした暮らしの教室を開いてきた。今注目を集めているのが、「簡易金継修理の教室」だ。

 「金継ぎ」とは、欠けた陶磁器などを漆で接着し、継ぎ目に金などの粉をまく日本の伝統的修理法のこと。しかし、漆や金粉を使用すると時間と費用の負担が大きくなってしまう。そこで、誰でも手軽に「金継ぎ」を楽しめるようにと、重田さんは漆の代わりに専用の接着剤を使用する「簡易金継ぎ」を教えている。

震災後に広まる

 重田さんが簡易金継ぎ教室を始めたのは、約6年前。会員は口コミで少しずつ増えていったが、特に東日本大震災後に顕著になったという。持ち込まれる陶磁器は、夫婦茶碗や贈り物などかけがえのない一品。震災後、瓦礫の中から写真や記念品などを探し修復する活動が話題になったことは記憶に新しい。重田さんは「震災をきっかけにモノを大切にする人が増えたのではないか」とうなずく。

 現在、多い月には10人ほどが「匣」を訪れ、壊れた器を直す。そこでは「モノを大切にする」という共通点を持った人々の輪が生まれつつあるようだ。重田さん自身も「これからもここで長くやっていきたい。地域の憩いの場になれば」と願っている。

神奈川区版のローカルニュース最新6

横浜BUNTAI 開館へ

4月1日

横浜BUNTAI 開館へ

「文体」跡地 5千人収容

3月28日

陽光院で花まつり

陽光院で花まつり

釈迦の誕生祝う伝統行事

3月28日

スポーツで地域交流

神奈川地区

スポーツで地域交流

グラウンドゴルフ大会

3月28日

火災への対応を確認

消防団

火災への対応を確認

八幡神社で放水訓練

3月28日

マルシェで境内に活気

八幡神社

マルシェで境内に活気

地元企業が主催

3月28日

「新日」が町田で大会

4月20日

「新日」が町田で大会

読者20人を招待

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook