神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2024年7月18日 エリアトップへ

障害者駐車区画に利用証 市が新制度導入

社会

公開:2024年7月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
会見で利用証を手にする山中市長
会見で利用証を手にする山中市長

 横浜市は要介護認定者や障害者、妊産婦など、移動の際に配慮が必要な人のための駐車区画が安心して利用できるよう、7月1日から「パーキング・パーミット制度」を導入し、対象者に利用証を交付する。同制度の導入は県内で初めて。

 同制度は対象者が「車いす使用者用駐車区画」などに駐車する際、市が発行する利用証をルームミラーなどにかけて掲示することで、安心して駐車できるとともに、適正な利用を推進するもの。

 市によると、外見から分かりにくい障害者や同区画を利用できる妊産婦から「後ろめたい気持ちがある」という声が出ており、要望を受けて制度導入を決めた。市は利用対象者が市内に約30万人いるとしている。

 今後、市は同区画より幅が狭く、現在はほとんど設置されていない「優先駐車区画」の大幅拡大を目指す。市公共施設への設置に加え、商業施設などにも協力を依頼し始めているという。公共施設の既存の駐車場台数と利用状況を確認し、今後の目標設置数も設定する方針だ。

 6月26日の定例会見で山中竹春市長は「移動に配慮が必要な方への理解を深めることが必要。インクルーシブな社会の実現に向けて、市民や事業者に協力をお願いしたい」と語った。

 利用証の申請はオンラインと郵送で受け付けている。詳細は市健康福祉局福祉保健課【電話】045・671・2443。

市庁舎駐車場に設けられている「優先駐車区画」(緑色の部分)
市庁舎駐車場に設けられている「優先駐車区画」(緑色の部分)

かながわ支え愛プラン

誰もが住み慣れた地域で、健やかに、安心して暮らせるまちをみんなでつくろう

https://rarea.events/features/kanagawa_sasaeai

<PR>

神奈川区版のローカルニュース最新6

「水辺愛護会」もっと知って

「水辺愛護会」もっと知って

市がチラシ作成

3月20日

”あんこの花”を咲かす

自然食品匣

”あんこの花”を咲かす

花絞り教室

3月20日

平川町公園ベンチを彩る

平川町公園ベンチを彩る

二谷小6年2組

3月20日

コンサート情報

ヴァイオリン&ピアノ

コンサート情報

3月20日

劇と歌で詐欺防止

劇と歌で詐欺防止

はだ一朗さん 防犯演劇

3月20日

文化芸術情報を一冊に

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

3月20日

ウオッチタウン横浜ジョイナス店

3月31日まで大決算セール 先着100名様に時計拭きプレゼント!

https://www.watchtown.jp/shop/41659

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

  • 3月6日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook