神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2025年6月12日 エリアトップへ

非文字で学ぶ運河 21日から、開港記念会館

文化

公開:2025年6月12日

  • X
  • LINE
  • hatena

 神奈川大学非文字研究センターは横浜市開港記念会館=中区本町=で、6月21日(土)から7月13日(日)まで「横浜の運河 変わる役割と町並み」と題した合同企画展を開催する。同館の地下1階展示エリアで、午前10時から午後5時まで。観覧は無料。

 同展は、神奈川大学で開催された「非文字資料から見る横浜の運河」展の内容がもとになっている。江戸末期の開港以降、横浜では多くの運河が生まれ、人々の生活を支えてきた。一方で、時代の移り変わりと共に運河の役割は変化し、その町並みも変容してきたのだという。

 同企画展では、明治から昭和にかけての古地図や、1970年代に関内・関外地区の定点観測を行った神奈川大学高木幹朗研究室によって撮影された写真や地図などの「非文字資料」を展示する。

クルーズも

 会期中には、関連企画として神奈川大学の教授や研究者などによるミニ講演会が複数回開催されるほか、6月29日(日)には大岡川・中村川をフェリーで巡る運河クルーズも実施される。集合場所はピア象の鼻。午後2時から3時30分。参加費は2000円。

 問い合わせは神奈川大学非文字資料研究センター【電話】045・481・5661またはメール(himoji-info@kanagawa-u.ac.jp)。7月9日は休館日のため閉室。

神奈川区版のローカルニュース最新6

4年無火災を達成

4年無火災を達成

浦島丘連合自治会

7月19日

福島復興応援 桃や「ままどおる」が販売されるマルシェ

現職・新人 6人立候補へ

横浜市長選

現職・新人 6人立候補へ

20日告示、8月3日投開票

7月17日

「新日」が横浜で大会

がん撲滅チャリティー

「新日」が横浜で大会

8月8日、読者20人を招待

7月17日

「あって当たり前」守る

神奈川県医師会

「あって当たり前」守る

鈴木新会長にインタビュー

7月17日

横浜産野菜を給食に

横浜産野菜を給食に

オリジナルレシピ募集

7月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook