神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2023年9月29日 エリアトップへ

橘樹官衙遺跡群 倉庫の復元始まる 関係者招き立柱イベント

文化

公開:2023年9月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
綱を引っ張り柱を立てる出席者
綱を引っ張り柱を立てる出席者

 保存整備が進む国史跡橘樹官衙遺跡群で9月23日、復元する倉庫の建方開始に先立ち、立柱イベントが開催された。市は7世紀後半の倉庫1棟の復元工事を行っており、周辺一帯の公園も含め、5月に披露予定だ。

 市は昨年度から史跡公園整備事業に着手。役所跡である千年伊勢山台遺跡=高津区千年=には税を納める倉庫「正倉」があったことから、倉庫の復元を行っている。特殊な建築技法や古代の大工作業で進められる。

 建物の工事開始にあわせ、立柱イベントが企画された。当日は周辺の町内会・自治会、高津区や宮前区の観光協会、史跡の保存活動を行う団体のメンバーらが約20人が出席。足場が組まれた工事現場内の広場に入り、4つ角に柱を立て、復元工事の無事を祈った。

 立柱後には雅楽も行われ、周辺住民も見学に訪れた。国内外で活動する(公社)北之台雅楽アンサンブルが舞楽(舞と器楽の演奏)「陵王」を披露。近隣に住む女性は「こんなに近くで見られておもしろかった。公園完成後にもまた見たい」と感想を語った。

 倉庫は3月に完成、5月に記念イベントを予定する。市教育委員会の担当者は「今後、屋根の茅葺きや工事の様子も地域の皆さんにも見学いただけたら」と話している。

 同史跡は、武蔵国・橘樹郡の役所跡である千年伊勢山台遺跡(橘樹郡家跡)と、隣接する古代寺院跡の影向寺遺跡=野川本町=から構成される。7世紀から10世紀の地方行政組織の成立背景や推移をたどることができる遺跡として、2015年に市内初の国史跡に指定された。

足場に囲まれ雅楽を披露
足場に囲まれ雅楽を披露

宮前区版のトップニュース最新6

宮前署「過信に注意を」

高齢者交通事故

宮前署「過信に注意を」

西野川の事故受け警鐘

6月20日

情報伝達の正確さ評価

川崎市

情報伝達の正確さ評価

救急のデジタル実証実験

6月20日

再整備に大和ハウスら16社

川崎市北部市場

再整備に大和ハウスら16社

約604億円で落札

6月13日

新議長に原典之氏

川崎市議会

新議長に原典之氏

副議長・堀添氏と「開かれた議会に」

6月13日

通学路のサクラに学び

鷺沼小4年生

通学路のサクラに学び

業者指導で植え替え体験

6月6日

マンホールトイレを整備

川崎市

マンホールトイレを整備

市内156カ所に

6月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook