神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年8月16日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

宮前ガバナンス8月号 連載寄稿 緑と食で憩う公園へ! 〜本市公園にキッチンカーの導入進む〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

公開:2024年8月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
緑と食で憩う公園へ!

 第2回川崎市議会定例会の一般質問において「本市公園緑地における、キッチンカー等を行う出店者の募集」について質問しました。本市では、社会実験「KAWASAKI PARK CARAVAN」として、市内の公園緑地において、キッチンカーを導入する計画です。地域活性化や公園の魅力向上を目指します。

 実証実験の出店期間は、令和6年6月8日から8月25日までとなっています。現在は、市内で、当初計画した稲毛公園、堀川町公園、稲田公園、万福寺檜山公園、王禅寺ふるさと公園の5つに加え、南河原公園、橘公園、蟹ヶ谷槍ヶ崎公園の3つが加わり、市内の8つの公園緑地で出店しています。市民の声として、「オープンな空間で飲食ができて気持ち良かった」等、好評を得ていると言います。実証実験では、宮前区内の公園は含まれておらず、対象の公園を追加したい考えです。夏休み期間は、親子連れの来訪が増える事になります。公園内の掲示やSNS等を活用して、出店内容を広くPRし集客に備えています。

 本市では、市制100周年に関連するイベントも多く予定しています。本年度の春と秋に「全国都市緑化かわさきフェア」を控えてます。「緑の祭典」に「食の祭典」が加わる事は、歓迎すべきです。例えば、本格運用の際、募集要項の評価項目の一つに「公園の魅力向上・利用促進、コミュニティ形成や、地域活性化への貢献」に「地産地消の促進」を唄えば、本市の「かわさき育ち」等の特産物や食の魅力を、市内外にPRする好機ともなります。

 市制100周年を祝うイベントも多数あり、キッチンカーの役割に期待するものであります。令和7年度の(仮称)公園利活用プログラムの運用にあたり、本市の目指す「みんなが気持ちよく、いきいき過ごせる公園」の実現に期待しています。今回の社会実験の検証を踏まえ「公園に行きたくなる」魅力ある公園となるよう、対象公園の拡大と伴に、本格運用に向けた「継続」した取組みを議論を通じて、本市に求めました。

川崎市議会議員 石田やすひろ

川崎市宮前区馬絹6-24-26

TEL:044-861-6870

http://www.ishidayasuhiro.com

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

マイナンバーカード更新時期に注意を!

宮前ガバナンス7月号 連載寄稿

マイナンバーカード更新時期に注意を!

〜自民党代表質問より〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

7月18日

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

市政報告Vol.53

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

川崎市議会議員 矢沢たかお

7月4日

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

VOL.73

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

川崎市議会議員 浅野文直

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

川崎市も新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化がスタート。

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

衆議院議員 くさま剛

6月20日

子育て支援にDXを!(後編)

宮前ガバナンス6月号 連載寄稿

子育て支援にDXを!(後編)

〜予算審査特別委員会で質疑〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

6月20日

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook