神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年8月30日 エリアトップへ

認知症支援チームオレンジ 「土橋カフェ」が第1号 区、先進的取り組みを評価

コミュニティ社会

公開:2024年8月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
研修を受ける参加者
研修を受ける参加者

 認知症サポーターが中心となり認知症の人やその家族に必要な支援をつなぐ取り組みで、国が整備を進める「チームオレンジ」。宮前区は8月7日、区内第1号として「土橋カフェ」を認定した。チームで応える仕組みを通じて、認知症の人が安心して暮らし続けられる地域づくりを目指す。

 認定を受けた「土橋カフェ」は、2013年に発足。高齢者や認知症の人、家族らが気軽に集える交流の場として、町内会、民生委員、老人クラブらが協力。毎月1回、茶飲み会のほか、疾病予防や生活に役立つ講話、楽器演奏会、運動プログラムなどを行っている。全国に先駆けて「認知症カフェ」として活動をはじめ、患者や関係者らがお互いに理解する場づくりに取り組んでいる。

 チームオレンジは国が推進する認知症対策の一つ。25年までに全市町村で整備することが掲げられている。宮前区は、長年地域で活動しているに同団体にチームオレンジの役割も担ってもらいたいと打診。7日に行われたイベントで、チームについての説明や意見交換などを行い、発足という運びとなった。

 まとめ役を務めている老門泰三さんは「チームオレンジの説明を聞き、参加者の皆さんが認知症サポーターを含めたチームの一員という意識を強めたと感じる」といい、「今後も病気への偏見をなくし助け合いの社会づくりに貢献していきたい」と意気込みを語った。

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

宮前区版のトップニュース最新6

補助券から受診券へ

川崎市妊婦健診

補助券から受診券へ

助成額も大幅拡充

7月11日

世界平和を願うハーモニー

世界平和を願うハーモニー

磯野さん大阪・関西万博で披露

7月11日

チーム導く「補欠主将」

川崎北高野球部

チーム導く「補欠主将」

山口慶悟さん「初戦全力で」

7月4日

撮り続ける宮前の魅力

ロシア人の写真愛好家

撮り続ける宮前の魅力

ネットギャラリー開設

6月27日

幻の「宮前メロン」出荷間近

幻の「宮前メロン」出荷間近

上品な香りと甘さが特徴

6月27日

情報伝達の正確さ評価

川崎市

情報伝達の正確さ評価

救急のデジタル実証実験

6月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook