神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2025年3月21日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告 市民の声で給食値上げストップに 日本共産党 川崎市議会議員団 石川けんじ

公開:2025年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民の声で給食値上げストップに

 新年度の学校給食費の値上げは、市民の強い抗議の中で撤回されました。この値上げ案は、給食費を児童・生徒一人当たり年間9000円程度の値上げするものでしたが、新年度の食材費の値上がり分は、国の交付金と市の一般会計から補填し、保護者負担は増やさないこととなりました。

しかし、2026年度以降、1%以上の消費者物価指数の増減があった場合に、自動的に給食費を値上げする「物価連動方式」が導入されたことは問題です。

無償化を求める署名の陳情審査は「継続審査」

 3月12日の文教委員会では、2万4千名を超える陳情書名が寄せられた「学校給食の無償化を求める陳情」の審査が行われました。教育委員会は陳情に対する「考え方」として「無償化については、国の責任において全国一律の制度として構築すべきもの」「石破首相が学校給食無償化について触れていることから、国の動向を注視している」としました。

 日本共産党(市古委員)は、「新年度、食材費の値上がり分を補填した理由」について質し、「保護者の負担軽減により、子育て支援として行った」と答弁。また、「子育て支援は給食費だけでない」とする答弁に対し、杉並区で”公平な子育て支援とは何か”を、市民参加で検討し、学校給食の無償化を進めた取り組みを紹介し、「市民参加で協議をすべき」と求めました。また、日本共産党(小堀副委員長)は、政令市、県内だけでなく「浦安市、船橋市、松戸市、所沢市など東京都の周りの自治体でも進んでいる」と指摘し、本市での実施を重ねて求めました。

 各党の態度表明では、日本共産党は「採択」、あしたの川崎・日本維新の会は「趣旨採択」を表明し、他の会派は「継続審査」としたため、「継続審査」となりました。日本共産党川崎市議団では、小中学校(支援教室を含む)の給食費無償化を含めた予算組み替えの動議を出すなど、要求実現に向けて取り組んでいきます。

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

いよいよ始まった、鷺沼駅前再開発!

宮前ガバナンス4月号 連載寄稿

いよいよ始まった、鷺沼駅前再開発!

〜予算審査特別委員会で質疑〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

4月18日

おかげ様で議員活動30年

県政報告

おかげ様で議員活動30年

県議会議員(自民党)持田文男

4月4日

「市民の視点」で市政改革!避難所にLPガスが必要な訳とは!

みらい川崎市議会議員団

市議会報告 2025年春号

みらい川崎市議会議員団

私たちは「川崎の次の100年」に向けた施策をチェックする政策集団です

3月28日

子育て家庭の孤立を防ぐ

令和7年第1回定例会 市政報告【6】

子育て家庭の孤立を防ぐ

公明党川崎市議会議員団 工藤れいこ

3月28日

あしたの川崎・日本維新の会市政報告

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook