神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2025年6月13日 エリアトップへ

川崎市北部市場 再整備に大和ハウスら16社 約604億円で落札

社会

公開:2025年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
北部市場再整備の提案イメージ
北部市場再整備の提案イメージ

 川崎市は5月30日、入札公告していた「川崎市中央卸売市場北部市場機能更新事業」の落札者を、大和ハウス工業を代表とする企業グループに決定したと発表した。落札価格は約604億6630万円。2037年3月までに市場機能の完成を目指し、設計・建設が進められる。

 1982年に開場した北部市場は、長年にわたり食品流通拠点としての役割を担ってきた。しかし、施設の老朽化や社会経済環境の変化に対応するため、市は機能強化の必要性を検討。23年11月に「川崎市中央卸売市場北部市場機能更新に係る基本計画(案)」を策定し、パブリックコメントを経て24年3月に基本計画を正式に決定した。

 再整備事業は、民間の資金やノウハウを活用するPFI方式を採用。同年9月から総合評価一般競争入札で事業者の募集を開始し、2つのグループが参加していた。

 落札した大和ハウス工業の企業グループには、東急や東急モールズデベロップメント、織戸組、富士通などの企業が名を連ねる。市は今年12月の市議会での議決を経て、本契約を締結する予定。37年3月までを設計・建設期間とし、現在の市場営業を継続しながら段階的に建て替えを進めるローリング方式で実施される。

食の先進モデルに

 同グループが提案するコンセプトは「Kawasaki FOOD DESTINATION」。市場流通と一般食品流通を一体化させた施設「ONEいちば」と、食の魅力を発信する賑わい施設「フードパーク」を整備し、卸売市場の先進モデルを目指す。

 現在の水産棟の場所に建設予定の「ONEいちば」は、市場としては日本初となる免震構造を採用し、災害時にも安定した食品供給を可能にする。卸売市場機能に加え加工・配送・流通を共同化する食品流通施設を配置。デジタルやロボット技術による効率化も図る。一方、現在の青果棟の場所に建設される「フードパーク」は、「食を楽しみ、こだわり、関わる拠点」として、エンターテインメント性を取り入れたマルシェやフードホールを設置。隣接する菅生緑地と連動した「谷戸ガーデン」なども提案されており、市民が集う賑わいの創出が期待される。

 市の担当者は「再整備を通じて食品流通の機能強化を図り、市民に親しまれる市場を目指したい」と話した。

宮前区版のトップニュース最新6

70年記念冊子を発行

初山自治会

70年記念冊子を発行

伝統を次世代に

7月18日

視覚障がい者「願い叶う」

アゼリアの点字ブロック

視覚障がい者「願い叶う」

主要駅つなぐ経路設置へ

7月18日

補助券から受診券へ

川崎市妊婦健診

補助券から受診券へ

助成額も大幅拡充

7月11日

世界平和を願うハーモニー

世界平和を願うハーモニー

磯野さん大阪・関西万博で披露

7月11日

チーム導く「補欠主将」

川崎北高野球部

チーム導く「補欠主将」

山口慶悟さん「初戦全力で」

7月4日

幻の「宮前メロン」出荷間近

幻の「宮前メロン」出荷間近

上品な香りと甘さが特徴

6月27日

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook