神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2020年9月25日 エリアトップへ

中原短歌会 伝えたい「31字の魅力」 会員10人、高齢化課題に

文化

公開:2020年9月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
代表の松原さん(右)と戸張さん
代表の松原さん(右)と戸張さん

 短歌愛好者らが集まり、50年以上にわたって活動を続けている「中原短歌会」が存続の危機に立たされている。会員は年々減少し、高齢化も課題に。日本の伝統文化である短歌の魅力を若い世代にも伝えていきたいと、会員らは思いを込める。

 わずか31字で、感じたことや想像したことを表現する短歌。中原短歌会は1966年に発足して以降、毎月専門の講師を招き学びの場を設けてきた。それぞれが詠んだ歌を持ち寄り、互いに批評しあうなどして研さんを重ねてきた。名所や旧跡に出掛け、その場で短歌を詠む「吟行会」も実施。日本民家園や二ヶ領用水などの市内だけでなく、都内や京都など全国も巡った。会員が詠んだ短歌は「年刊歌集」として毎年一冊にまとめて刊行し、記録として残している。

 しかし、ここ数年は会員が減少。現在は10人ほどで、ピーク時の約5分の1に。年齢は60から80代と高齢化も進み、会の活動も制限されてきているという。新規会員が増えない理由の一つは、短歌の魅力を伝える難しさだ。会代表の松原佳江さん(86)は「万葉集が起源の短歌だが、若い人にとっては古いイメージがあるかもしれない。でも短歌には31字でまとめる楽しさがあり、頭の体操にもなり、五・七・五・七・七のリズムは現代にも息づいていると思う」と話す。興味があれば初心者でもすぐに馴染めるのも短歌の魅力という。

 川崎市内では、川崎歌話会が主催する市民短歌大会が春と秋に行われ、全国でも多くの大会が開かれている。同会の会員も各大会に作品を応募し、大賞などの受賞歴を残してきた。

 60歳を過ぎて短歌会に入会した戸張はつ子さん(77)も、短歌の魅力に惹き込まれた一人。「仕事一本で生きてきたが、短歌と出会って人生が豊になった。普段の暮らしの中で感じたことを表現できる楽しさを、ぜひ若い人にも」と、市内でも歴史ある会の存続を強く願っている。問合せは、松原さん【電話】044・766・0344。

中原区版のトップニュース最新6

11年ぶり、全面刷新

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新

利便性、視認性を向上

3月29日

ブルーインパルスが飛行

川崎市制100周年

ブルーインパルスが飛行

6月29日、等々力緑地上空に

3月29日

40年の節目、絵画で演出

住吉ざくら

40年の節目、絵画で演出

5年ぶりにパレードも

3月22日

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震2カ月超

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 川崎市啓発に力

3月22日

ランドセルを無償譲渡

さくらや金川さん

ランドセルを無償譲渡

「子育て世代を応援したい」

3月15日

「電子商品券」導入へ

ふるさと納税

「電子商品券」導入へ

市、4月から返礼品に

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook