スタントマンが衝突事故を再現
川崎区役所はスケアードストレート(恐怖の直視)方式の交通安全教室を今月14日に川崎競輪場(川崎区富士見)で実施した。
催しはプロのスタントマンによる事故再現を来場者に見てもらい、恐怖体験から事故防止への意識を高めてもらうことが目的。自動車と自転車の接触事故を中心に、内輪差による巻き込みなど様々な事故シーンが再現され、会場からは大きな悲鳴が上がった。再現後は事故の防止方法も紹介された。
同区役所地域振興課の大野秀人さんは「川崎市は神奈川県下で自転車事故件数の割合が一番多い。運転マナーを見直し、事故を減らすきっかけになれば」と語った。
ドローン飛ばそう3月16日号 |
ヘイトに罰則条例を3月16日号 |
スピード武器に全国へ3月16日号 |
定期券完全IC化で値下げ3月16日号 |
大気に優しい事業化を支援3月16日号 |
合唱祭、参加団体を募集3月16日号 |
|
<PR>
2018年3月16日号