神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2019年8月30日 エリアトップへ

不登校の当事者やその保護者に向けたイベントを8月に主催した 畑 智晃さん 幸区南加瀬「寂光庵」僧侶 39歳

公開:2019年8月30日

  • LINE
  • hatena

居場所無き人迎え入れる

 ○…夏休み明けの子どもの自殺を防ごうと、不登校の当事者やその保護者たちが交流できるイベント「不登校は不幸じゃない」。発起人を筆頭に全国各地の有志により開かれたイベントの「当事者たちにとっての居場所が生まれる」という部分に賛同し、昨年に引き続き川崎会場を主催した。2回目の開催となる今年は、当事者や経験者同士の座談会、「笑いを活力にしてほしい」とプロ落語家による落語の披露などの催しを用意した。

 ○…横浜市鶴見区出身。人間関係や学業が上手くいかず、小学5年の2週間と、中学1年の3学期以降不登校になった。準引きこもりだった14歳のとき、自分と同い年の中学生が自殺したことをテレビで見て衝撃を受けた。「自分がそうなっていたかもしれない」。信仰心の厚い家庭で育ち、幼少の頃から経が読めたことから、彼に思いを馳せて読経したという。17歳の時リハビリにと始めたアルバイトを通して、徐々に外出にも慣れていった。

 ○…2015年、一般家庭から出家し、現在幸区南加瀬「寂光庵」の僧侶としていじめによる自殺や不慮の事故などで亡くなった児童生徒を供養している。「悲しい気持ちを持って逝った人の魂を慰めることで、今同じ境遇を生きる子たちを見守ってほしいという思いでお祀りしている」

 ○…介護事業の代表理事として働く。不登校児に限らず、介護や発達障害に悩む人などの息抜きの場として「ケアラーズカフェすまいる」を月1回開催。「安らかな気持ちになれるのがその人にとっての居場所。生きづらさを抱える人たちにとって、居場所と呼べる場所を作れれば」と語る。コミュニケーションの勉強にと始めたクラウン(道化師)芸歴は8年目。「人を楽しませるのが好き」と陽気な一面も見せる。

川崎区・幸区版の人物風土記最新6

吉田 英也さん

JDリーグの市内初開催を支えた、川崎市ソフトボール協会の理事長を務める

吉田 英也さん

高津区在住 68歳

12月1日

田中 都羽さん

野球の独立リーグ・BCリーグ「神奈川フューチャードリームス」に入団する

田中 都羽さん

川崎区田町在住 17歳

11月24日

嶋田 正邦さん

かわさきドリームミュージカル実行委員会の会長を務める

嶋田 正邦さん

幸区新川崎在住 52歳

11月17日

遠藤 幹太さん

11月25日にベトナムで開かれるボビナム世界選手権に出場する

遠藤 幹太さん

川崎区東門前在住 16歳

11月10日

粕川 精一さん

創立50周年を迎えた川崎市空手道連盟の会長を務める

粕川 精一さん

中原区在住 80歳

11月3日

佐藤 典雅さん

市内の展覧会に出展している障害者福祉施設を運営する

佐藤 典雅さん

市内在住 52歳

10月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

  • 4月21日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook