神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2020年10月2日 エリアトップへ

真剣振りかざし修練 抜刀道 小倉公会堂で

スポーツ

公開:2020年10月2日

  • LINE
  • hatena
真剣を使って仮標を斬る会員
真剣を使って仮標を斬る会員

 真剣を振りかざし、巻きわらを斬っていく「抜刀道」と呼ばれる武術がある。

 日本抜刀道連盟川崎支部は28年間、幸区の小倉公会堂での修練を積んでいる。居合道、剣道、古武道の要素を取り入れ、日本刀を使って実際に「斬る」ことを実技とする抜刀道は約80年の歴史を持つといわれる。競技人口については、個人で取り組む人もいるため、定かでない。日本抜刀道連盟の会員数は約350人だという。

 同連盟の評議員、教務部長で川崎支部長を務める大塚光男範士8段は、居合仲間に声を掛けられこの道に入った。「刀剣鑑賞が趣味の上、斬った時の爽快感がたまらない」と魅力を語る。

 抜刀道は武士同士の真剣勝負を想定し、巻きわらは「仮標」、つまり仮装の敵だという。その仮標に「上段先取り」「右払い小手」「左袈裟胴」など、10通りの型で斬っていく。正確さが求められることから「精神修行。高い山に登るような感覚で終わりがない」と大塚さんは語る。

 現在同支部は20人が稽古に汗を流す。会員には高校生や女性もおり、藤沢など遠方からも通っている。

 稽古は毎週水曜日午後5時から9時、第2、第4日曜日正午から午後5時。同支部の詳細はホームページ(https://battodo-kawasaki.jp)を参照。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

競輪場で「こどもまつり」

競輪場で「こどもまつり」

5月3日から5日

4月23日

アジアグルメ一堂に

4月27・28日フェスタ

アジアグルメ一堂に

川崎駅周辺で

4月22日

連休は笑いをお届け

連休は笑いをお届け

川崎区本町で落語会

4月20日

マリエンで茶道教室

初代市長石井氏を語る

市民団体企画

初代市長石井氏を語る

中原区でシンポジウム

4月19日

生地を募集中

生地を募集中

河原町 すずらんの家

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook