神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年2月7日 エリアトップへ

笑顔のまちへ思い新たに 地域教育会議で宮越さん

教育

公開:2025年2月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
「子ども会議は子どもの声を聴く大人のアンテナ」と語る宮越議長
「子ども会議は子どもの声を聴く大人のアンテナ」と語る宮越議長

 川崎区地域教育会議は2月1日、これまでの30年の活動を振り返る講演会「教育を語るつどい」を教育文化会館(川崎区富士見)で開いた。

 同会議は教育における住民自治を目的に、1994年に設立。以来、当時問題となっていた高校生のアルバイト調査(2001年〜03年)や、いじめをテーマにした映画「ハードル」の上映会(07年)など、多岐にわたる活動を行ってきた。

 講演会では同会議の宮越隆夫議長がプレゼンテーションを実施。これまでの活動を写真や動画、市議会への請願書などの資料を用いて振り返った。

 中でも、子どもたちに様々な体験を提供することを目的に始まった子ども会議において、01年から例年実施しているサマーキャンプに言及。毎回30〜40人ほどの小中学生と八ケ岳少年自然の家に2泊3日〜3泊4日で出かけ、星の観察や野外炊飯、スイカ割りや肝試しを楽しんできたという。「中には母子家庭の親から『夏にどこにも連れていってあげられないから、ぜひお願いしたい』と言われたこともある」と振り返った。

 宮越さんは「これからも子どもたちのたくさんの笑顔に出合いたい」とし、「そのためにまずは大人が幸せでいてほしい。大人も子どもも楽しく学べるまちにしていきたい」と思いを語った。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

支援の「方向性」策定

放課後等の子どもの居場所 川崎市

支援の「方向性」策定

4月26日

沖縄を感じる連休

沖縄を感じる連休

チッタでグルメやライブ

4月25日

市制記念試合に招待

川崎市

市制記念試合に招待

川崎F対神戸 1080人

4月25日

「車上荒らしにご用心」

川崎市

「車上荒らしにご用心」

犯人逮捕後もメールなどで啓発

4月25日

スーパー堤防推進へ注力

スーパー堤防推進へ注力

河野市議が意欲

4月25日

「クラブの輝き、増したい」

「クラブの輝き、増したい」

川崎中央RCが記念式典

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook