神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年6月13日 エリアトップへ

多文化コミュニティひろば 外国ルーツの子を考える 6月21日、川崎市役所南庁舎

文化

公開:2025年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
イベントのチラシ
イベントのチラシ

 外国につながる子の課題について学習支援者や行政担当者と共に考える「多文化共生・教育フォーラム」が6月21日(土)に川崎市役所南庁舎で開催される。

 外国籍を親に持つ子どもの課題をめぐっては、在留資格によって不安な場面に直面するケースなどがある。

 フォーラムでは、川崎市国際交流協会学習支援アドバイザーの中村ノーマンさんと川崎市教育委員会の根田もゆるさんから、多文化共生の社会推進や教育委員会の取り組みを報告。フォーラム終了後には、参加者同士でグループディスカッションも行われる。

 参加対象は外国人児童の保護者、市内で学習支援する人、外国につながる子どもへ支援したい人。このフォーラムは、川崎区が主催する「多文化コミュニティひろば」の第2回目として開かれ、主催者は「外国につながる子どもの課題を共に考えましょう」と募集を呼び掛けている。

 入場無料、午後2時から4時30分まで(開場1時50分)、定員30人(要申込み)、詳細は二次元コードまたは多文化コミュニティひろば【電話】044・201・3267。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

上田町町内会が優勝

上田町町内会が優勝

大師トリムバレー大会

7月14日

32チームが白熱

32チームが白熱

かわさき杯ボッチャ大会

7月12日

マイノリティ白書発刊

外国人人権法連絡会

マイノリティ白書発刊

ヘイト、育成就労制度など全8章

7月11日

ギネス達成を市長に報告

おつけもの慶

ギネス達成を市長に報告

さらなる飛躍誓う

7月11日

夏のスタートは殿町で

夏のスタートは殿町で

SDGs体感イベント

7月11日

PC・スマホを学ぼう

PC・スマホを学ぼう

シニア向け 参加者募集

7月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook