神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年6月13日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告【9】 5歳児健診、支援強化に一歩前進! あしたの川崎・日本維新の会 川崎市議会議員(川崎区選出) 仁平かつえ

公開:2025年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
5歳児健診、支援強化に一歩前進!

 発達障害の早期発見に資する「5歳児健診」の普及を目的に、国は今年度から自治体への補助金を拡充し、保健師の研修費支援も実施する方針となりました。

 本市は「5歳児健診」を1985(昭和60)年から全国に先駆けて実施し、発達障害の早期発見等に寄与してまいりました。そして育てにくさや発達障害の疑いに不安を感じる保護者の増加を受け、市は2008(平成20)年度と21(令和3)年度には健康診査の問診票や診査表の見直しを行い、内容の充実を図ってまいりました。

 一方で、「健診を担う医師のスキルに差があり、発達評価の質にばらつきが生じている」との課題が医師会から指摘されています。受診後のフィードバック体制も十分とは言えません。こうした課題に対し、今後、どのようにフィードバックの仕組みや構築改善するのか、わが会派(あしたの川崎・日本維新の会)は代表質問で市に見解を伺いました。

 市は、健康診査に従事する医師に対しては、現在行う乳幼児健康診査の研修会や連絡会の実施などでさらなるスキル向上を図り、加えて子どもに関する支援機関との連携強化や事例の積み上げなど効果的な手法を検討してまいりたいと答弁しました。

 代表質問ではまた、国からの補助金拡充についても触れ、健診を担う医師や区役所の保健師等、現場の支援を担う保健師の業務負担軽減や支援体制強化に充当すべきとも主張しました。

 これに対して市は、支援を必要とする子どもやその家族に対して健診を通し、保健師等による適切な支援を行うことが重要であるとの認識を示しました。その上で今年度、乳幼児健康診査後のフォローにかかる予算を拡充したと述べました。

 さらなる拡充と体制強化に向けて取り組んでまいります。

5歳児健診、支援強化に一歩前進!-画像2

仁平かつえ

川崎市川崎区宮本町1

TEL:080-7434-1653

http://nihei-katsue.com/

川崎区・幸区版の意見広告・議会報告最新6

川崎駅東口駅前広場路上ライブを応援‼

市政報告【11】

川崎駅東口駅前広場路上ライブを応援‼

みらい川崎市議会議員団 長谷川ともかず

7月11日

客引き防止 警察連携強化、指導委員報酬見直しを要望

市政報告

客引き防止 警察連携強化、指導委員報酬見直しを要望

川崎市議会議員(川崎区)みらい川崎市議団 林としお

7月4日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

食料・燃料減税で物価高対策〜冷たい政治に終止符を〜

意見広告

食料・燃料減税で物価高対策〜冷たい政治に終止符を〜

立憲民主党 参議院議員 牧山ひろえ

6月26日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

5歳児健診、支援強化に一歩前進!

市政報告【9】

5歳児健診、支援強化に一歩前進!

あしたの川崎・日本維新の会 川崎市議会議員(川崎区選出) 仁平かつえ

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook