神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

サッカー俵積田選手 代表選出に地元喜び 相模原出身 児童がエール

スポーツ

公開:2025年6月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
(上)「先輩」を応援する旗を掲げエールを送る横山小の児童(下)手づくりの応援旗。カラフルな児童の手形が押されている(写真は同校提供)
(上)「先輩」を応援する旗を掲げエールを送る横山小の児童(下)手づくりの応援旗。カラフルな児童の手形が押されている(写真は同校提供)

 相模原市出身の俵積田晃太選手(FC東京・21)が、サッカー日本代表に初めて選出された。6月5日にオーストラリアで行われた26年W杯北中米大会アジア最終予選のオーストラリア戦ではスタメン出場を果たし、10日に大阪府で行われたインドネシア戦ではゴールを演出するドリブルを見せた。「代表デビュー」を受けて、地元から喜び、応援の声が聞かれた。

「子どもたちの励み」

 「日本代表に選ばれたことを知り、6月の講話朝会で全校児童に紹介をしました。応援の気運が一気に高まり、PTAの協力のもと、応援のメッセージと応援旗を大急ぎで作成しました」。出身校である相模原市立横山小学校(中央区横山台)の佐藤由起校長はそう話す。応援旗には児童の手形を押し、「後輩」たちのエールを可視化した。「子どもたちの応援パワーが込められています。俵積田選手の活躍は子どもたちの励みです。全校で応援しています」

 「スピードとドリブルにもっと期待したい。あとはやっぱり得点だね、1点取ればこれからが見えてくる」。そう望むのは、かつて通った認定こども園よこやま幼稚園(中央区横山台)の佐藤宏明理事長兼園長。「若手はこういう時にチャンスを掴まないといけないと思うので、『食ってやろう』という気持ちで存在感を見せてほしいなと思う。出身幼稚園ということで誇りに思っている。大きく羽ばたいてほしい」

 「(幼稚園の頃)足の速さやボールの扱いなど、どれも(クラブの)記録を一通り塗り替えるくらい秀でていました。小3までは当社が運営するスポーツクラブにも所属していたので、側転なども得意。総合的なバランス能力が長けていました」。少年サッカー時代の所属チーム「ARTE八王子FCジュニア」(株式会社幼体連スポーツクラブ・八王子市小比企町)の佐藤文雄代表取締役専務は当時を振り返る。

 「(代表デビューについて)君が代のシーンでテレビに映っているのを見た段階で涙腺が緩んでしまった。指導者として感動もひとしお。次も期待しています」

市長「市民の誇り」

 一方、今回の代表選出について本村賢太郎相模原市長は一昨年12月、表敬訪問の際に対面したことを回想し「その際『いつか日の丸を背負って、日本代表になって世界で活躍してほしい』とエールを送らせていただきましたが、こんなにも早く実現されたことは、相模原市72万市民の誇りです。これからも、世界中に俵積田選手の名が響くような素晴らしいご活躍を心から期待しています」などとコメントを発表した。

校内には俵積田選手への応援メッセージが掲出されている
校内には俵積田選手への応援メッセージが掲出されている

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

医療従事者のコロナ戦記

医療従事者のコロナ戦記

元県医師会副会長が出版

7月10日

樋口総研が上場

南区相模大野システム開発

樋口総研が上場

市内7社目 東京PM

7月10日

10億個の星を投影

市立博物館プラネタリム

10億個の星を投影

8K全天周映像も同時に

7月3日

全国、県平均下回る

市内公立学校空調設置率

全国、県平均下回る

131棟のうち設置済は12棟

7月3日

「特別市の法制化」明記

相模原市

「特別市の法制化」明記

都市経営戦略案を公開

6月26日

庁舎でロボット実証実験

相模原市

庁舎でロボット実証実験

戸田建設、協議会と協定

6月26日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook