神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原市6月補正予算案 改修遅延への対応など 一般会計1.19億増額

社会

公開:2025年6月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
改修遅延への対応など

 相模原市は5月29日、市議会6月定例会議に2025年度6月補正予算案を提出した。一般会計を1億1900万円増額し、1年10カ月遅延している北市民健康文化センターの改修整備などに計上した。下水道事業会計は1億7292万円増額した。

 緑区下九沢にある北市民健康文化センター(愛称=LCA国際小学校北の丘センター)は、温水プールなどを有し、年間23万人以上(昨年度)の利用がある。開所から26年が経過し老朽化が進んでいるため、改修が予定されている。

 しかし設計から運営までの一連の業務を発注する民間事業者が決まらないため、事業に1年10カ月の遅れが生じている。

 市は昨年5月に入札を告知。参加申込事業者と対話を行ったが、10月に同事業者が辞退した。市は急激な物価・人件費高騰による事業費の増大が入札不調の主な要因と分析している。今後は事業費の見直しなどにより入札に参加しやすい条件を整える考え。

 来年9月の事業者決定をめざし、選定に関する全体的な支援を外部に委託するため一般財源から897万8千円を補正予算に盛り込んだ。26年度までの間に限度額2235万4千円とする債務負担も設定した。

 緑区太井にある津久井湖観光センターの再整備も進める。同観光センターは中山間地域への玄関口に位置する観光振興の拠点だが、老朽化が課題となっている。市は民間活力の導入可能性を調査するため、一般財源から939万2千円を計上した。

 また、国の補正予算による補助金と一般財源により、訪問介護などのサービスを提供する事業者の人材確保・経営改善に向けた取り組みを補助する。訪問介護を巡っては、昨年4月の基本報酬引き下げや人件費・物価高騰などによる経営状況の悪化が全国的な問題となっている。補正予算には1億63万円を計上した。

 以上3項目による一般会計の補正後予算は3751億1900万円。

下水道調査も

 下水道事業会計としては1億7292万円の増額を行った。補正後の下水道維持管理に関する予算総額は159億6970万7千円。財源は国庫補助金と下水道事業に関する企業債。埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、下水道管路51キロに腐食や破損などがないか調査する。

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

医療従事者のコロナ戦記

医療従事者のコロナ戦記

元県医師会副会長が出版

7月10日

樋口総研が上場

南区相模大野システム開発

樋口総研が上場

市内7社目 東京PM

7月10日

10億個の星を投影

市立博物館プラネタリム

10億個の星を投影

8K全天周映像も同時に

7月3日

全国、県平均下回る

市内公立学校空調設置率

全国、県平均下回る

131棟のうち設置済は12棟

7月3日

「特別市の法制化」明記

相模原市

「特別市の法制化」明記

都市経営戦略案を公開

6月26日

庁舎でロボット実証実験

相模原市

庁舎でロボット実証実験

戸田建設、協議会と協定

6月26日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook