神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

短歌で支援、ウクライナ 日本避難、大学教授の詩も

文化

公開:2022年10月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
相模大野で交流を持った亞川会長(左から2人目)とガリーナさん(同3人目)
相模大野で交流を持った亞川会長(左から2人目)とガリーナさん(同3人目)

 相模原市民短歌会(亞川マス子会長)の季刊誌「市民短歌」最新号(通巻219号)がこのほど発刊された。「ウクライナ」を題詠にした冊子の裏表紙には、ウクライナから避難してきた大学教授、シェフツォバ・ガリーナさんが起稿した短歌と写真が掲載された。ガリーナさんはキーウ国立建設・建築大学の教授で6月にウクライナから避難。現在は東京大学の臨時研究員として勤務している。

 ガリーナさんとの出会いは偶然。季刊誌の編集人で、郷土史家でもある山田真也さんが都内で短歌の詠める外国人を探していた際、在日ウクライナ大使館から「短歌を詠める人がいる」と紹介されたのがガリーナさんだった。同大使館の職員が、当時京都にいたガリーナさんとつないでくれた。

 日本文化にも詳しいガリーナさんだったが、実は短歌ではなく俳句なら詠めるとのこと。山田さんは電話とメールで短歌について説明。ガリーナさんから短歌4首と歌にまつわる写真を送ってもらうことに成功した。「市民短歌」の最新号は印刷直前だったが、ウクライナを題詠にした号にガリーナさんの短歌を掲載したかった山田さんは、普段は白紙の裏表紙にガリーナさんの写真と短歌を掲載。無事に発刊に至った。

 亞川会長は「短歌を通してささやかなウクライナ支援を、の思いで製作した号にガリーナさんの歌が掲載でき嬉しい」と話し、ガリーナさんは日本に避難してよかったことの一つに「生まれて初めて詠んだ短歌と写真が掲載されたこと」と喜んだ。同会では発刊を記念してガリーナさんを相模大野に招待し、一緒に食事をするなど交流を深めている。

掲載号を手にするガリーナさん
掲載号を手にするガリーナさん

さがみはら南区版のローカルニュース最新6

相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート

鑑賞無料

相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート

5月5日、相模女子大学グリーンホール

4月19日

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

参加費無料

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

5月11日、杜のホールはしもと

4月18日

グリーンホール改修で一部休止

異物混入0へ臨時研修

学校給食

異物混入0へ臨時研修

実例題材に対策思案

4月17日

相模原市に発電機寄贈

県LPガス相模原支部

相模原市に発電機寄贈

災害時の連携呼びかけ

4月17日

古淵駅前に大型ビジョン

古淵駅前に大型ビジョン

交差点から発信

4月17日

メディカルホワイトニングHAKU小田急相模原店

歯科医師と連携するセルフホワイトニングサロンです。完全予約制・個室・24時間営業

https://whitening-haku.com/store/odakyusagamihara/

<PR>

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら南区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook