神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

能登の現実を克明に 時田さん写真展

社会

公開:2024年7月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
時田さんが撮影した被災地の写真
時田さんが撮影した被災地の写真

 報道写真家の時田まさよしさんの写真展「能登半島『大地』が動いた」が緑区久保沢のもみじホール城山で7月17日(水)から開催される。被災地の現実を克明に伝えるモノクロ写真50枚が展示される。入場料無料。7月23日(火)まで。

 時田さんは現在、南区在住。頻繁に氾濫していた目黒川沿いに住んでいた経験が防災に関心を持つ原点になったという。災害現場に駆けつけて本格的に撮影するようになったのは阪神・淡路大震災。以来、東日本大震災や糸魚川の大火など災害の現実を伝えてきた。

 今回の写真展では、能登半島を全4回訪れ、延べ23日間にわたって被災地で撮影した海岸線の隆起や地盤沈下、倒壊した建物、火災現場などをモノクロ写真で淡々と伝える。

 時田さんは「阪神・淡路大震災から30年近く経つのに未だに災害時のトイレの対策が進んでいない。台湾の地震の復旧は早く進んだが、能登半島は未だに建物が倒れたままになっている。被災地の人は不安な要素を抱えたまま、生きていかなければならない」と訴えている。

 会場はもみじホール城山ギャラリー(緑区久保沢2の26の2)。午前9時から午後5時まで(初日は午後1時〜/最終日は〜午後3時)。

 また同様の写真展を南区合同庁舎1階ロビーでも8月14日から23日にかけて開催する(市危機管理課と共同開催)。

湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

さがみはら南区版のローカルニュース最新6

相模原市が「デジタルアーカイブ」に新たな資料を公開

相模原市LINE公式アカウントに「障害福祉制度案内サービス機能」追加

相模原市LINE公式アカウントに「障害福祉制度案内サービス機能」追加

種別や等級に合わせたサービスを簡単に検索

3月22日

相模原市が不要になった学生服等の回収ボックスを設置

テニス無料体験会

テニス無料体験会

29・30日 清新と古淵のスクール

3月20日

麻高空手部 全国へ

麻高空手部 全国へ

特別枠で初選出

3月20日

悔しさ力に代えて

東海大相模吹奏楽部

悔しさ力に代えて

2チームがコンクール出場

3月20日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook