神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「食料危機」考える 南市民ホールに400人超

政治

公開:2025年5月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
熱心に聞き入る来場者
熱心に聞き入る来場者

 東京大学大学院の鈴木宣弘特任教授による講演会が5月10日、相模原南市民ホール(相模大野)で開催された。

 この講演会はれいわ新選組が主催したもので、全国で開催されている。鈴木教授が日本の食料・農業が置かれている現状と、それに伴う危機感について語っている。

 当日は定員400席が満席となった。鈴木教授は「日本の食料自給率は種や肥料の自給率の低さもみると最悪10%あるかないか。農家の高齢化により、『あと5年で地域から米を作る人がいなくなる』という声も聞く」と状況を語った。

 一方で、昨年改正された「食料・農業・農村基本法」について、「食料自給率向上への具体的な支援策というより、一部企業が儲かればいいという方針」と厳しく批判。「農業問題は農家だけでなく国民全体の『消費者問題』」と強く訴えると会場から拍手が沸いた。

さがみはら南区版のローカルニュース最新6

相模原市で6年ぶりに麻しん(はしか)患者発生 20代女性

相模中央建設組合が悪質営業防止ステッカーを無料で配布中

相模中央建設組合が悪質営業防止ステッカーを無料で配布中

6月15日に職人によるイベントも開催

6月14日

環境を学ぶ体験型イベント

環境を学ぶ体験型イベント

6月15日 サン・エールで

6月12日

「涼」共有で省エネ

「涼」共有で省エネ

区内36施設

6月12日

生理用品配布を再開

生理用品配布を再開

市が困窮女性を支援

6月12日

囃子8団体が集結

囃子8団体が集結

6月22日 杜のホール

6月12日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook