神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模大野コリドー街 昼市で平日に賑わい 北口商店会が定期開催

社会

公開:2025年5月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
コリドー街でポスターを構える中田さん
コリドー街でポスターを構える中田さん

 相模大野駅北口から旧伊勢丹跡地をつなぐ相模大野コリドー街で、相模大野北口商店会が三崎港の魚や地元野菜を販売する「昼市マーケット」を6月4日(水)に開催する。来年、同跡地に超高層マンションが開業することを見据え、コリドー街の平日の賑わいを生み出していくことが狙い。今後、毎月第一水曜日に定期的に開催していく予定だという。

 コリドー街とは相模大野北口から旧伊勢丹跡地をつなぐ幅員16m、全長150mほどの道路。歩道部分にアーケードがかかり、傘を差さずに往来ができる。

 2019年の伊勢丹撤退やコロナ禍の影響を受け、近年通行人の減少が課題となっていた。相模原市の商業実態調査報告書によると、13年のコリドー街の休日の通行量は3万780人。22年の通行量は9014人と3分の1以下に減少している。

 一方で26年に旧伊勢丹跡地に総戸数600を超える超高層マンションが開業予定で、好機を生かそうという気運が地元で高まっている。

 今回のマーケットを企画した同商店会の中田和哉さんもその一人。「開業までにコリドー街でイベントをやってにぎわいを取り戻せたらと考えていた」と話す。

 そんな中、昨年11月に駅周辺で「三崎港にぎわい市」を偶然見かけ、主催団体に声をかけた。同団体は各地で魚市を開催している。安価で美味しいものを販売していると知った中田さんは「出店料0円でコリドー街で一緒にマーケットをやりませんか」とスカウト。「面白いからやってみよう」とマーケット開催につなげた。

 マーケットが行われるのはペデストリアンデッキと駅側のエスカレーター下。休日は駅周辺の商業施設に人が集まるため、平日開催にした。

 6月4日(水)の出店店舗は10団体。ホソヤファームの卵や緑区の農家による野菜などが販売される。「店主とのコミュニケーションを取りつつ、『今日の夜ご飯は何にしようか』というテンションで来てほしい」と中田さんは熱を込める。

 開始は午前11時から午後3時。天候により店舗数が変動する可能性あり。

さがみはら南区版のトップニュース最新6

樋口総研が上場

南区相模大野システム開発

樋口総研が上場

市内7社目 東京PM

7月10日

市文化財「茜館」解体

相模女子大

市文化財「茜館」解体

12日、一般公開へ

7月10日

医療従事者のコロナ戦記

医療従事者のコロナ戦記

元県医師会副会長が出版

7月3日

庁舎でロボット実証実験

相模原市

庁舎でロボット実証実験

戸田建設、協議会と協定

7月3日

イベントで支援呼びかけ

大船渡復興支援有志

イベントで支援呼びかけ

28日、相武台「もっと知って」

6月26日

改修遅延への対応など

相模原市6月補正予算案

改修遅延への対応など

一般会計1.19億増額

6月26日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook