神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

リニア・鳥屋車両基地 「回送線の旅客線化を」 住民主体で協議会設立

経済

公開:2017年8月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
設立総会で挨拶する関戸昌邦会長
設立総会で挨拶する関戸昌邦会長

 2027年、東京―名古屋間での開業を目指すリニア中央新幹線。鳥屋地区に関東車両基地の建設が予定されていることを受け、この回送線を有効活用しようと8月5日、「リニア中央新幹線関東車両基地回送線の旅客線化を求める市民協議会」(関戸昌邦会長)の設立総会が緑区内で開催された。地域活性化を目的に、今後は実現へ向けて地域一体となって、様々な活動を行っていく。

 新幹線車両基地への回送線を旅客線化する動きとしては、福岡県那珂川町にある山陽新幹線の博多総合車両所に事例がある。博多駅から車両基地への約8・5Kmを、旅客線化することで地域活性化を図ろうとする運動が地元で起こり、1990年に車両基地に博多南駅を新設して開業した。開業当初1日あたり4546人だった乗降人員は、2014年には1万3517人と大幅に増え、基地のある那珂川町の人口も約3万6千人から約5万人に増加。現在同町は、2018年の市制移行を申請している。

 この事例をもとに、ほぼ同じ距離となる橋本のリニア中央新幹線神奈川県駅から鳥屋の関東車両基地の回送線を旅客線化することで、地域活性化につなげようと、JR東海や関係機関に要望活動を行っていく案が地域で持ち上がり、商工会、観光協会、自治会連合会、財産区などが発起人となり同協議会を設立した。

 設立総会には約40人が出席。八木大二郎県議から、那珂川町の具体的な事例や県でのリニア関連の取り組みが報告され、これを受け県職員や北村美仁区長ら行政関係者は「実現に向けハードルはあるが、住民と一緒になって取り組んでいきたい」との意向を示した。次いで会設立の大きな目的を、旅客線化に向けたJR東海や行政への要望、実現へ向けての調査、住民への情報伝達とすることも確認された。関戸会長は「この会はリニア、鳥屋車両基地を推進する会ではありませんが、リニアが開業した際、回送線を旅客線化すれば観光振興、地域活性化につながるので実現に向け取り組んでいきたい」と話した。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

政令市で「標準化」遅れ

自治体基幹業務システム

政令市で「標準化」遅れ

相模原市「間に合わずか」

4月4日

イノベ創出、連携に期待

JR東海

イノベ創出、連携に期待

橋本駅南口に拠点開所

4月4日

発達凸凹でも気軽に散髪

発達凸凹でも気軽に散髪

理美容師らが啓発イベント

3月28日

ダムカレーでリニア好機を

ダムカレーでリニア好機を

市内飲食店に参加呼び掛け

3月28日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook