神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市民に憩いの場を提供する相模原北公園の責任者を務める 鮑子(あびこ) 典久さん 青山在住 60歳

公開:2024年6月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
鮑子(あびこ) 典久さん

コツは「手塩にかけること」

 ○…バラ、ショウブ、ヒガンバナをはじめ多種多様な花が咲き誇り、市内外から多くの人が訪れる北公園。そんな中でも「より良い公園にしたい。花はもっと増やしていきたい」と力が入る。早速、プランターを設置し園内の花を増やしている。人気のアジサイについても「来園者の要望もあって今より種類を増やせたら」。さまざまな角度で花にあふれる公園像を描く。

 ○…北公園に勤めて2年弱。きっかけは知人の紹介だった。「自宅が津久井の山村部で畑もやっていたから、草むしりや機具にも慣れていた」と振り返る。植物の剪定など学ぶことは多く「アジサイは根が深くて土止めになる。ここでの知識を活かして自宅でも育ててますよ」とにっこり。昨年度末、責任者への打診があり快諾したが、「事務が多く、外仕事ができなくなっちゃって」と苦笑いを浮かべる。

 ○…旧津久井町の青山出身。津久井中央小、中野中、相模原城山高と地元の学校へ進んだ。専門学校では情報処理を学びシステム開発の企業に就職。アプリ開発などに20年以上携わった。プライベートでは「体を動かすのが好き」で、週に2〜3日はソフトバレー、毎年6〜7回はスノーボードを楽しむ。休みでもフル回転。「ストレス解消はカラオケですね」と茶目っ気を見せる。

 ○…祭りの金魚すくいで取った金魚を育て始め、今では100匹以上に。「かれこれ20年以上。100匹からは数えきれない」と笑う。金魚にも花にも育てる上で通ずることがある。「手塩にかけるとそれに応えてくれて上手に育つ。そうすると自分も癒されるんですよね」。仕事のやりがいは「来園者に喜んでもらうこと」。そのために今日も手塩にかけて花を育て、増やしていく。

さがみはら緑区版の人物風土記最新6

高橋 秋彦さん

藤野駅前でカフェ&イベントスペース「カドナリ」を運営する

高橋 秋彦さん

名倉在住 39歳

6月12日

大槻 和弘さん

第51代相模原市議会議長に就任した

大槻 和弘さん

南区在住 69歳

6月5日

吉田 留美さん

相模原市美術協会の会長を務める

吉田 留美さん

中央区在住 73歳

5月29日

早戸 茂さん

鳥屋囃子交流会実行委員会の委員長を務める

早戸 茂さん

鳥屋在住 56歳

5月22日

本多 友也(ゆうや)さん

俳優やタレント、プロデューサーなどマルチに活躍する

本多 友也(ゆうや)さん

相模原市在住 57歳

5月15日

山下 純一郎さん

和紙継ぎ紙作家で5月9日から相模湖交流センターで個展を開催する

山下 純一郎さん

牧野在住 78歳

5月8日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook