神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

現代美術家上條さん ガザの『今』を伝える 日庭寺で作品展 9月30日まで

文化

公開:2024年9月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
【上】来場者にガザの画家たちからデータで送られてきた「絵日記」の説明をする上條さん(左)・【下】現地の今を伝える写真や作品が並ぶ
【上】来場者にガザの画家たちからデータで送られてきた「絵日記」の説明をする上條さん(左)・【下】現地の今を伝える写真や作品が並ぶ

 日庭寺(城山)のギャラリーで9月30日(月)まで、「-世界の絶望に光を当てる- 上條陽子とパレスチナの難民キャンプの子どもたちの絵画作品展」が開催されている。午前10時から午後5時まで。入場無料。

 「パレスチナ支援の画家」とも呼ばれる現代美術家の上條陽子さん(南区在住)は、1999年にパレスチナで開かれたグループ展への参加をきっかけに、難民キャンプでの絵画指導支援などを20年以上続けている。昨年から続くイスラエル軍によるガザへの侵攻。交流のあった7人の画家とは連絡が取れたが、その中には25人の親族を亡くした人もいるという。上條さんは「こんなことがあっていいのか。世界がなんで許すのか。一日も早く戦争はやめて」と悲痛な声をあげる。

 今回の作品展では、過去に描かれた7人の画家やガザの子どもたちの作品だけでなく、侵攻後、現地から毎日SNSで届く「絵日記」を数多く展示。「これらは現場の声。今日も生きてた、の確認なんですよ。みんな目をそらさず、考えてほしい」と訴える。

 同寺の藤木隆宣住職は「ガザの子どもたちの絵を見て、日本の子どもたちはどう思うのか聞いてみたい。子どもたちにもぜひ足を運んでもらえれば」と呼び掛ける。

 問い合わせは同ギャラリー【電話】042・703・8642。

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

緊急電話は適正に

津久井署

緊急電話は適正に

110番の日に呼び掛け

1月21日

20歳の節目 華やかに

20歳の節目 華やかに

相模原市はたちのつどい

1月17日

京王橋本駅をジャック

京王橋本駅をジャック

ダイナボアーズ

1月16日

「71年、100年に対応」

「71年、100年に対応」

相模湖地区

1月16日

脱皮、再生し挑戦を

脱皮、再生し挑戦を

相模原商工会議所

1月16日

広域観光「ブラッシュアップを」

広域観光「ブラッシュアップを」

地図完成、勉強会開催で活動に勢い

1月16日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook