神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

鳥屋囃子交流会実行委員会の委員長を務める 早戸 茂さん 鳥屋在住 56歳

公開:2025年5月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
早戸 茂さん

伝統芸能、未来へつなぐ

 ○…鳥屋で6年ぶりに開催される交流会を目前に控え「お囃子なので楽しくやりたいね」と笑みがこぼれる。約20年前、鳥屋地区にある3つの若連が、近隣の団体との共演を通じて技量を高め、地域の人たちに伝統芸能への理解を深めてもらおうと発足した「交流会実行委員会」。その代表の委員長を5年前から務める。「一人じゃないからね、周りが盛り立ててくれる。久しぶりの開催だから、無事にけがなく終えられれば良いよね」とイベントの成功を願う。

 ○…夏の鳥屋諏訪神社例大祭が近付くと、まちにはお囃子の音色が漂う。小さい頃から「憧れ」だったお囃子。小学低学年で上鳥屋の踊りに参加すると、「うれしくて夢中になった」。中学2年の時、周りの勧めで篠笛に挑戦。難しいとされる音がすぐに出たことから、笛の担当に任命された。「あの時、音が出なきゃ」と苦笑するが、1年ほどで、仲間に「天才」と言われるほどの奏者に。いわゆるドレミの音階では記されていない楽譜。今までは、耳や感覚で伝承されてきたが、「上鳥屋の笛を確立させるため、誰もが同じに吹けるようにしたい」。今、その道を摸索中だ。

 ○…約10年前に土木関連の会社を設立。現場や会社の顔として日々忙しく過ごす。休日には、愛妻と旅行や美味しいもの巡りでリフレッシュ。「観光地を巡りながら、その土地のことや食を知るのは楽しい」と笑顔。

 ○…お囃子や伝統芸能を将来へ継承するため、後進育成も会の大きな目的の一つ。「若い子たちに演奏や踊りを『伝える』だけでなく発表の場も増やしたい」と熱く思いを語る。「そろそろ引退」を考えつつも、「鳥屋の伝統芸能を未来につなぐ」ため、演者としてリーダーとして、精一杯の力を尽くす。

さがみはら緑区版の人物風土記最新6

高橋 秋彦さん

藤野駅前でカフェ&イベントスペース「カドナリ」を運営する

高橋 秋彦さん

名倉在住 39歳

6月12日

大槻 和弘さん

第51代相模原市議会議長に就任した

大槻 和弘さん

南区在住 69歳

6月5日

吉田 留美さん

相模原市美術協会の会長を務める

吉田 留美さん

中央区在住 73歳

5月29日

早戸 茂さん

鳥屋囃子交流会実行委員会の委員長を務める

早戸 茂さん

鳥屋在住 56歳

5月22日

本多 友也(ゆうや)さん

俳優やタレント、プロデューサーなどマルチに活躍する

本多 友也(ゆうや)さん

相模原市在住 57歳

5月15日

山下 純一郎さん

和紙継ぎ紙作家で5月9日から相模湖交流センターで個展を開催する

山下 純一郎さん

牧野在住 78歳

5月8日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook