神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2024年9月5日 エリアトップへ

多摩市の認知症サポーター養成講座で創作落語「同窓会」を披露した 六弦亭 弦六さん(本名:齊藤 仁志) 八王子市在住 68歳

公開:2024年9月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
六弦亭 弦六さん(本名:齊藤 仁志)

落語で地域に笑顔を

 ○…認知症の啓発に取り組む市の職員に依頼され、認知症のことを笑いで伝える創作落語「同窓会」を作り、認知症サポーター養成講座で披露した。普段の2倍の観客が訪れホールは爆笑につつまれた。「言葉遣いの配慮や言い回しは市の職員と打ち合わせしながら、なんとか笑いにつなげられた」と安堵する。初めての創作落語が自信作になった。「関心のある層に合ったんだと思う。企画の勝利だね」と笑う。

 ○…1982年に市の公民館が主催した「青年落語教室」に参加したことがきっかけで、多摩落語寝床の会を作った。創設時から唯一残っており、現在は12人のメンバーで活動を行っている。公民館やコミセンでの定期寄席やイベント参加などのほか、最近では近隣の多摩地域からの依頼も増えた。「子どもたちを対象とした勉強会なども行っています。落語をする人が増えたらいいなと思ってね」

 ○…「子どもの頃から友だちとの間では、うけねらいばかりしていたかな」と振り返る。高校、大学では軽音楽部でギターを担当。弦を弾いていたことが高座名の由来にもなっている。多摩市の職員として働きながら二人の子どもを育てた。今はおはなしの会に所属し「お互い話すのが好きなんだろうね」という夫人との二人暮らしだ。

 ○…昨年、創立40周年を迎えた寝床の会の活動は徐々に広がっていったものだという。「最初に指導してくださった師匠などが多摩市にいたおかげで発展してこられた」と感謝の気持ちを表す。創作落語も刺激になった。「会のメンバーと落語を作りあってみたり、いい経験になった。新たな試みに挑んで会が発展できれば」。多摩市の落語文化を発展させようと意欲を見せた。

多摩版の人物風土記最新6

長松 剛史さん

多摩市二十歳の祝賀祭実行委員会の委員長を務める

長松 剛史さん

川崎市在住 20歳

1月9日

寺澤 真也さん

多摩青年会議所(多摩JC)の第52代理事長に就任した

寺澤 真也さん

愛宕在住 37歳

1月1日

池座 綾花さん

アイルランド最高峰の女子サッカーリーグでプレーする

池座 綾花さん

町田市出身 27歳

12月12日

鳥海 由佳さん

プロリーグへの参入を目指し設立した「NISHI SATOアローレレディース」の主将を務める

鳥海 由佳さん

八王子市在住 28歳

11月28日

矢島 聖蘭さん

競技かるたで高校日本一になるなど躍進する

矢島 聖蘭さん

和田在住 17歳

11月14日

加藤 未紗さん

恵泉女学園大学平和紙芝居研究会「KPKA(クプカ)」の代表を務める

加藤 未紗さん

恵泉女学園大学3年生 20歳

10月3日

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月22日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook